中3熱唱!真夏の週末賑わう「油津フェスタ」
8月27日、口蹄疫の終息にともない、日南市油津では「油津フェスタ」(主催:日南まちづくり株式会社)が再開され、およそ3,000人が夢ひろばに集まりました。 油津フェスタは、2010年の1月から毎月行わ […]
8月27日、口蹄疫の終息にともない、日南市油津では「油津フェスタ」(主催:日南まちづくり株式会社)が再開され、およそ3,000人が夢ひろばに集まりました。 油津フェスタは、2010年の1月から毎月行わ […]
8月22日、日南市文化センターで日南市戦没者追悼式が施行されました。 追悼式は日清戦争から太平洋戦争の戦地や市内で空襲などで亡くなられた方、約2,600柱の霊を慰めるため、日南市戦没者追悼奉賛会(会長 […]
日南市教育委員会主催「目指せ小村寿太郎国際塾」の35人(市内小5~6、中1~2年生)がスカイプ*で国際交流をしました。 日本とロサンゼルスとの時差は約16時間あることを確認し、元日南市のALT(外国語 […]
日南市立飫肥中学校(小城昭治校長、全生徒190人)の男子ソフトテニス部と陸上競技部が大会成績報告のため日南市長と教育長に表敬訪問をしました。 男子ソフトテニス部は、8月8日に行われた、第41回九州中学 […]
13日、日南市油津にある、まちなか市民ギャラリー(日南ボーリングセンター1F)でオカリナ演奏と昆虫の写真展がありました。 ギャラリーには子供から大人まで約20人が集まり、オカリナの音色を楽しみました。 […]
14日のお盆休みに日南市北郷町の蜂之巣公園で鮎のつかみ取り大会が(主催:商友会)行われました。 会場には市民や帰省客などおよそ100人が集まり、プールに入った鮎のつかみ取りを順番にしました。 鮎は宮崎 […]
1945年(昭和20年)7月16日の太平洋戦争では、日南市油津(あぶらつ)の梅ヶ浜地区の住民29人と海軍軍人4人、合計33人の方が爆死されました。 今回、戦争当時から戦後の日南の様子や体験を、油津に在 […]
8月9日、日南市自治会連合会が日南市議会に対し「市議会議員定数を22人へ削減」と「市議会の改革」を求める陳情をしました。 陳情者は日南市内150人以上の自治会長で結成した、日南市自治会連合会(松岡庸夫 […]
第34回全国高等学校総合文化祭(全国高総文祭みやざき2010)将棋部門が日南市内(ホテルシーズン日南)で8月2・3日に開催されました。 開会式には約550人が参加し、将棋部門生徒実行委員長の高崎 海さ […]
学校法人日南学園の姉妹校であるポーツマス高等学校の合唱部(21人)が全国高総文祭みやざき2010の参加と国際親善交流のため来日しました。 歓迎レセプションがホテルジェイズ日南リゾートで行われ、延べ10 […]
太陽の卵ごはんセットをご用意しました。 今回の商品は、すべて地元産にこだわっております。 【プレゼント商品内容】 有精卵・晴ればれ卵(農楽園晴ればれ) たまごかけ専用しょうゆ(竹井醸造) 新米ひのひ […]