今年は例年より遅い開花 早咲き桜「日南寒咲1号」

今年は例年より遅い開花 早咲き桜「日南寒咲1号」


 日南市では早咲きの桜として知られる「日南寒咲(にちなんかんざき)1号」が、JR日南線の北郷駅近くで咲き始めています。

 今年は冷え込みの強い日が多かったせいか、例年より1か月半ほど遅い開花となりました。 2月上旬に一部の木で咲き始めたとのことです。 歩道沿いに20本ほどあるうち、数本の木で2分から3分咲きになっています。

 日南寒咲1号は日南市北郷町の故・黒木國光さんが「正月に咲く桜が作ってみたい」という思いから花粉を交配させるなどして1951年にできた早咲きの桜。

 ピンクや白の花を咲かせる珍しい日南寒咲1号。 時折メジロが飛び交う姿も見られ、一足早い春の雰囲気を演出。 家族連れが写真に収めたりする光景が見られました。


▽宮崎市から友人らと訪れた女性は「まだたくさん咲いていなかったから今からが楽しみですね。一部の木はたくさん咲いていてきれいでした」とコメント。

 日南市観光協会によると日南寒咲1号は、2月下旬から3月上旬に見頃を迎えるそうです。

北郷カテゴリの最新記事

Translate »