拳による餅つきが12月23日に多目的体育館の敷地内で行われました。これはNPO法人日本空手道敬武会が20年以上前から行っている恒例行事で、門下生およそ40人が拳で餅をつきました。
およそ11キロの炊きあがった餅米を「エイ」「エイ」とかけ声に合わせ、テンポよく餅を打ち込みます。
拳でついた餅は、鏡餅用として各道場に飾られ、新年を迎えます。 門下生たちは、元旦に油津の梅ヶ浜で寒稽古を控えています。
拳による餅つきが12月23日に多目的体育館の敷地内で行われました。これはNPO法人日本空手道敬武会が20年以上前から行っている恒例行事で、門下生およそ40人が拳で餅をつきました。
およそ11キロの炊きあがった餅米を「エイ」「エイ」とかけ声に合わせ、テンポよく餅を打ち込みます。
拳でついた餅は、鏡餅用として各道場に飾られ、新年を迎えます。 門下生たちは、元旦に油津の梅ヶ浜で寒稽古を控えています。
コメントを書く