夏の個人ニュースSP
「最近タルんできた」「マンゴー町になったから何?」・・・など、この夏の個人的なニュースを日南市民を中心に取材。 あなたのこの夏のニュースは何でしたか? 日南の特産品が買えます! 日南テレビショップ( […]
「最近タルんできた」「マンゴー町になったから何?」・・・など、この夏の個人的なニュースを日南市民を中心に取材。 あなたのこの夏のニュースは何でしたか? 日南の特産品が買えます! 日南テレビショップ( […]
日南市の焼酎メーカーでは芋焼酎の仕込みが8月末から始まりました。 このうち井上酒造株式会社(代表取締役・寺田徳男)では、芋焼酎の原料となる黄金千貫を作業員が手作業で選別をして、へたとり作業などにあた […]
日南市は「かつおめし」のイメージが強いですが、魚の町、南郷町では「冷汁」も食べられます。宮崎郷土料理「冷や汁」を紹介します。 ☆冷や汁レシピは後日配信を予定 お問い合わせ ホテル 丸万 tel. 09 […]
「最近タルんできた」「マンゴー町になったから何?」・・・など、この夏の個人的なニュースを日南市民を中心に取材。 8月31日よる6時から配信予定です。チャンネル登録をしておくと配信のお知らせが届きます […]
宮崎福祉医療カレッジ・硬式野球部(スポーツ福祉コース)のセレクション。 来年度入学を予定している、高校生23人が県内外から日南市の天福球場に集まりました。 ウォーミングアップのあと、4グループに分 […]
南海トラフ巨大地震と津波が危惧される中、日南市大堂津に津波緊急避難施設が完成し、地区住民や関係者など約30人が開所式に集まりました。 大堂津地区は高台に早く避難する施設がないことから、2016年9 […]
朝早くから賑わいを見せているのは、恒例のなんごう日の出市。 この日の出市は、帰省客にふるさとの特産品をPRしようと毎年お盆前に、日南市南郷町の目井津港で開かれているものです。 水揚げされたばかりの […]
日南で夏休み恒例のそろばん競技大会が開かれました。 日南珠算連盟の井手英子会長「個人はもちろん団体競技に入れるように一生懸命頑張ってください」と激励。 62回目となる大会には、日南珠算連盟に所属す […]
国際交流員の着任式が日南市で行われました。 着任をしたのは、シンガポール出身のヤン・イージンさん(30歳)。 崎田日南市長から辞令の交付を受けました。 ヤンさんはイギリスに留学して法律を3年間学 […]
強い台風5号は暴風域に巻き込みながら、ゆっくりと北東に進んでいます。 こちらは午前10時現在の梅ヶ浜の様子です。 午前8時に市内全域に避難準備情報が出て、日南市によると146世帯205人が自主避難。 […]
<夏のアーカイブス編> 日南市飫肥(おび)の稲荷下橋では、江戸時代初期の高僧・祐遍(ゆうへん)を偲んで「赤面法印 灯ろう流し」が8月3日に行われ、県内外からの信者が訪れました。 赤面法印とは、祐遍 […]
日南市と串間市からでたゴミの中からリユースできるものをメンテナンスして展示される「リサイクル展」が毎年大盛況なんです! おもに生活用品のリサイクル品とおもちゃ、およそ300点が黒潮環境センターに並べ […]