日南市飫肥城跡の桜が見頃


 日南市飫肥(おび)城跡の周囲に植えられた桜が見頃を迎え、多くの人たちが春の景色を楽しんでいました。 日南市の観光名所のひとつで、大手門や石垣の周りには、ソメイヨシノなどの桜が植えられています。

 飫肥城下町保存会によりますと桜の花は例年どおり3月下旬に開花を始めて今見頃を迎えています。 県内外から多くの人たちが訪れ、桜と石垣を背景に写真を撮ったり周囲を散策したりして楽しんでいました。

▽東京都から仕事で訪れた男性は「綺麗ですね。もうびっくりしました。気候もちょうどいいですし、人も少ないんでいいですよ」
▽長崎から帰省中で家族と訪れた女性は「すごく綺麗です。こんなに綺麗なのを初めてです」と話していました。

▽飫肥城下町保存会の後藤廣史事務局長は「観光客の皆さんはおかげさまで去年に比べても多くなっております。大変良い桜の時期、ソメイヨシノが綺麗に咲いてまして。大手門前の桜が非常に綺麗に咲いております。花冷えでちょっと遅れたりしていた結果、今ちょっと遅めのソメイヨシノが満開と言うような状況で、来週あたりぐらい楽しめるんじゃないかというふうに考えております」

GWのイベントについて・・・
「5月5日に邦楽演奏会、由緒施設に五月人形をゴールデンウイークまで飾っておりますのでご覧いただいたり、人力車の体験とか賑かになると思いますので、お出かけいただければと思います」と話していました。

 飫肥城下町保存会の話しでは飫肥城跡の桜は来週頃まで楽しめそうだということです。

飫肥(おび)カテゴリの最新記事

Translate »