第35回 小村寿太郎侯顕彰弁論大会・日南高校
国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール「小村寿太郎侯顕彰弁論大会」(宮崎県奨学会主催)が開かれました。 選考された宮崎県内の高校生10人が6分間の弁論をしました。 日南高等学校・田中美奈 […]
国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール「小村寿太郎侯顕彰弁論大会」(宮崎県奨学会主催)が開かれました。 選考された宮崎県内の高校生10人が6分間の弁論をしました。 日南高等学校・田中美奈 […]
自衛隊入隊者の激励会(防衛協会日南支部主催)が、日南市油津のテクノセンターで3月3日に行われました。 日南市出身の入隊者は高校卒業生や専門学校生など、去年よりも10人多い15人で、激励会にはそのうち […]
暮れの最中に中学校の野球部OBが集結。 飫肥(おび)中学校の卒業生が年に1回、野球で交流をしています。 集まったのは、2000年~2003年度に卒業した生徒と監督。初参加の人もいれば、社会人野球を […]
九州の小京都と言われる日南市の飫肥(おび)城下町を中心に、今年も「第38回飫肥城下まつり」が開催。のろしの合図で武者姿に扮した男女が2頭の馬に乗り大手門を駆け抜けます。オープニングでは、まつりの開会 […]
いよいよ受験シーズンです。 センター試験をひかえた日南高校(岩田英男校長・全校生徒490人)の3年生と教師らを激励しようと、PTAがうどんの炊き出しを12月22日に行いました。 今年で5回目となる […]
南九州を研修旅行中である韓国の青少年(韓国青少年連盟)と、日南市内の高校生との交流会が、日南市の飫肥で7月31日にありました。 この日は、仁川(インチョン)の中学生74人と、日南高校のボランティア生 […]
宮崎県立日南高等学校(川﨑基宏校長・生徒数513人)で創立90周年記念式典“〜君が創る未来への架け橋〜”が来賓や同窓生など約200人を招いて7日に行われました。 合唱や記録映像による歩みが上映され、1 […]
第34回全国高等学校総合文化祭(全国高総文祭みやざき2010)将棋部門が日南市内(ホテルシーズン日南)で8月2・3日に開催されました。 開会式には約550人が参加し、将棋部門生徒実行委員長の高崎 海さ […]