日南高校100周年に寄付金を贈呈
2020年で創立100周年を迎えた日南高校(山田秀人校長・全校生徒346人)に役立ててもらいたいと寄付金50万円の贈呈がありました。 寄付をしたのは1962年卒業生で現在、合資会社泉屋油津電気・代 […]
2020年で創立100周年を迎えた日南高校(山田秀人校長・全校生徒346人)に役立ててもらいたいと寄付金50万円の贈呈がありました。 寄付をしたのは1962年卒業生で現在、合資会社泉屋油津電気・代 […]
2020年11月に創立100周年を迎える宮崎県立日南高校(山田秀人校長・全校生徒359人)で卒業式が3月1日に行われました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、卒業生は全員マスクをして式典に臨 […]
2020年に創立100周年を迎える日南高校(山田秀人校長・全校生徒362人)で、記念すべき100周年のPRと雰囲気を高めようと、ロゴマークとスローガンが決定し、体育館でお披露目されました。 卒業生 […]
日南海岸を通るドライバーに安全運転を促す看板が3月20日に設置されました。 私有地に看板を設置したのは、地域おこしグループ「鵜戸倶楽部」で、地域を創る交付金事業を活用して制作しました。 日南市の特 […]
3月1日から始まる「春の全国火災予防運動」を前に、日南高校書道部の生徒1・2年生5人が、書道パフォーマンスで火災予防を呼びかけました。 2月25日、生徒たちは学校が終わったあと日南市消防本部を訪れ […]
日南の秋を代表する「飫肥(おび)城下まつり」が今年も2日間(10月20日・21日)、飫肥城下町で盛大に開かれました。早馬疾走や数々の郷土芸能をはじめ、8人のアーティスト達による作品が展示された「DE […]
GWの飫肥城下町に人力車がお目見えです。 ボランティアで人力車を引いているのは、車夫の姿になった日南高校の1・2年生の生徒たち。 人力車で観光客をもてなしている「祐兵(すけたけ)クラブ」のメンバーと […]
毎年恒例? 今年も新成人の夢や抱負を聞いてみました。 式典では新成人代表の宮川苑子さん(20歳/大学生)が市民憲章を朗読。 新成人代表・世良田怜那さん(20歳/製造業)とインドネシア漁業技能実習生 […]
広島東洋カープからドラフト3位で指名を受けて仮契約を結んだ、日本文理大学のケムナ・ブラッド・誠投手(22歳)が母校である日南高校(黒木淳一郎校長・全校生徒340人)を訪れました。 MAX151キロ […]
今年で40回目の節目を迎えた日南の秋を代表する一大イベント、飫肥(おび)城下まつりが、日南市の飫肥城下町を中心に10月14日と15日の2日間行われました。早馬疾走や本丸跡のライトアップ。ステージゲス […]
日南高校(黒木淳一郎校長・生徒325人)では毎年、地域と連携した避難訓練を行っています。 近い将来、発生する可能性のある、南海トラフ地震を想定に、震度6強の揺れで校舎の倒壊の危険があるとして、生徒 […]
国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール「小村寿太郎侯顕彰弁論大会」(宮崎県奨学会主催)が開かれました。 選考された宮崎県内の高校生10人が6分間の弁論をしました。 日南高等学校・田中美奈 […]
暮れの最中に中学校の野球部OBが集結。 飫肥(おび)中学校の卒業生が年に1回、野球で交流をしています。 集まったのは、2000年~2003年度に卒業した生徒と監督。初参加の人もいれば、社会人野球を […]
九州の小京都と言われる日南市の飫肥(おび)城下町を中心に、今年も「第38回飫肥城下まつり」が開催。のろしの合図で武者姿に扮した男女が2頭の馬に乗り大手門を駆け抜けます。オープニングでは、まつりの開会 […]