日南高等学校特製「合勝うどん」
センター試験を控えた日南高等学校3年生の受験生へ「合勝うどん」がPTAから振る舞われました。 27日朝9時頃から約30名のPTA(会長:伊豆元精一さん)で仕込みをしました。 合勝うどんは今年で2回目で […]
センター試験を控えた日南高等学校3年生の受験生へ「合勝うどん」がPTAから振る舞われました。 27日朝9時頃から約30名のPTA(会長:伊豆元精一さん)で仕込みをしました。 合勝うどんは今年で2回目で […]
宮崎県立日南病院エントランスホールでクリスマスコンサートが21日に行われました。 コンサートは今年で8回目。入院生活の方が少しでも和んでいただけるようにと企画した恒例行事です。 市内中高生や専門学生約 […]
吾田小学校6年生が日南ふるさと学「郷土料理教室」で地域の食材を使った調理実習がありました。 きゅうりとワカメの生節の和え物と白菜と人参の生節の和え物を作りました。 材料のほとんどは地産地消ということで […]
12月12日(日)チャリティーフリマがベリーズ日南店駐車場で行われました。 事前に受付を済ませた出店者数は約30店舗で、衣料品や手作りアートなどが会場いっぱいに並びました。 家族や友達で楽しめるチャリ […]
日南市星倉の閑静な住宅地にある「日南Sweets Factory MITSUKO」。 お取り寄せスイーツとして全国から多くの方に愛されています。 チーズケーキの特徴は、生地と一体化するタルトにもありま […]
12月5日、ジュニアテクノ講座「LEDフラッシャーを作ろう」が日南工業高校・日南振徳高校で行われました。約20名の地元小中学生がジュニアテクノ講座に参加し、もの作りを通じ地元の学生どおしで交流を図りま […]
12月4〜6日に油津商店街で2009年最後の合同黄札市がありました。 黄札市は日南山形屋と油津商店街が主催し、約20店舗の商品が最大で50%offで販売されています。 5日は日南まちづくり株式会社が主 […]
この時期、北郷町と南郷町ではイルミネーションが綺麗です。 道の駅なんごうには、町内農林水産物の直売施設やレストラン。北郷温泉いこいの広場には、目の前に温泉や今年誕生した足湯などがあります(足湯は無料で […]
11月22日、新「日南市」誕生記念式典が南郷ハートフルセンターで行われました。 約800名の市民が臨席され姉妹都市盟約継続確認調印式や日南市の映像放映などがありました。 総務大臣代理や宮崎県知事、衆・ […]
海上自衛隊 掃海隊群が日向灘掃海訓練を実施するため油津港へ11月19日に入港しました。 今回、掃海母艦「うらが」と掃海艇「やくしま」を取材することが出来ました。 「やくしま」は、新型掃海システムの装備 […]
新型インフルエンザはどのような症状が出るか、また感染したいための予防や感染が疑われた場合の診断方法などを、社団法人 南那珂医師会の峰松俊夫先生にお話を伺ってきました。 インフルエンザは警報から6週間は […]
第1回つわぶきハーフマラソンと車いすマラソン大会in日南が11月15日(日)に開催されました。新日南市が合併して初の大会となり、今回から車いすハーフマラソンも同時開催。 ゲストランナーとして東国原知事 […]
第1回つわぶきハーフマラソンと車いすマラソン大会in日南が開催されました。 姉妹都市の愛知県犬山市からの派遣ランナーの椙山翔平さんや、ゲストランナーとして、東国原知事も走りました。 大会模様は後日放送 […]
第14回油津堀川まつりと宮崎やまんかん祭りが同時開催され2日間でおよそ1万人の方が油津堀川へ訪れました。 宮崎やまんかん祭りは、山の神を敬い自然の恵みに感謝し、森林・自然を守るために県内で毎年開催され […]