妙源寺で寺子屋
毎年夏休みに開かれている寺子屋が日南市油津にある「日蓮宗妙源寺」で開かれました。 寺子屋に参加したのは、5歳から14歳までの子ども34人で、宮崎市や都城市などからも集まりました。 開校式のあと、子 […]
毎年夏休みに開かれている寺子屋が日南市油津にある「日蓮宗妙源寺」で開かれました。 寺子屋に参加したのは、5歳から14歳までの子ども34人で、宮崎市や都城市などからも集まりました。 開校式のあと、子 […]
今年で10回目となる「波乗り選手権『日南市長杯』(日南市サーフィン連盟主催)」が日南市風田の昭寿園ポイントで行われました。 開会式では崎田日南市長が「今日(油津港まつり)の夜は1万発の花火が上がり […]
飫肥城下町食べあるき町あるきのキャラクター「あゆみちゃん」誕生5周年に、にちなんぢゃ様がお祝いに駆けつける~♪ そして飫肥中学校2年生の観光ガイドボランティアの様子を伺います。ゲスト告知コーナーは、長 […]
「九州の小京都」日南市の飫肥(おび)地区は1977年5月、九州で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれ、年間20万人が訪れています。 しかし少子高齢化により空き家が増え、建物の老朽化で景観が損 […]
初夏の訪れを告げる風鈴が飫肥城下町の本町通りに飾られています。 このうちギャラリーこだま(飫肥8丁目)では、風鈴作家による風鈴展が7月7日から開かれてます。 ガラスや陶器などでできた風鈴、35点が […]
広島県の呉港を母港としている海上自衛隊の水中処分母船「YDT-04」が、日南市の油津港に寄港し、体験航海が7月18日に行われました。「水中処分母船」は全長が46メートル、基準排水量が309トンで乗員 […]
午後8時から、日南市の油津港で約1万800発の花火が打ち上がります。 打ち上げに合わせて、会場近くから生中継を予定しています。 ※悪天候の場合や止む得ない事情の場合、中継を中止することがありますので予 […]
※クリックすると拡大 今年も油津港まつり花火大会の季節がやってきました。 ※花火は18日(土)の午後8時から打ち上がります。 油津港まつりは7月18日(土)・19日(日)の2日間。花火フォトコンテスト […]
今からおよそ30年程前に土曜の夜に開かれていた「土曜夜市」が7月から油津商店街で始まりました。 テナントミックスサポートマネージャーの木藤亮太さん(40歳)らが、地区住民に昔の思い出をヒアリングをし […]
日南市でもプレミアム付き商品券が7月15日から市内6箇所で2万3000冊が販売されました。 1冊あたり1万2000円分の買い物ができる商品券を1万円で購入できることで、各販売所では多くの市民が販売の […]
日南市スポーツ少年団! 今回は、吾田東ミニバスケットボールクラブの紹介です。 ◎日南市観光・スポーツ課 tei.0987-31-1175 日南に関する情報募集 日南テレビ! は、あなたが知っている情 […]
日南市を流れる酒谷川で、伝統的なテナガエビの漁が今年も始まりました。 日南ではダクマエビ(ナガシエビ)とも呼ばれるテナガエビの漁は初夏の風物詩。 カゴにはエサとなる米ぬかを入れ、前日の午後に仕掛け […]
アメリカのロイヤル・カリビアン・インターナショナル社が運航する大型クルーズ船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」が7月7日、油津港へ初寄港しました。 台湾・八代を経由した乗客乗員およそ4200人を出迎え […]
飫肥(おび)小学校の6年生54人の児童が日南市の郷土料理である飫肥の天ぷらを作ります。 豆腐や味噌、魚のすり身などをまぜ合わせて作る飫肥の天ぷらは、江戸時代から伝わる料理です。 6年2組の児童たち […]