たったひとりの卒業生
ミカンの産地として有名な日南市大窪。山間にある大窪小学校で卒業式がありました。卒業生は坂元小柊(ことう)くん(12歳)。卒業式の様子や少人数の学校生活などをご覧ください。 日南の特産品がお得に買えま […]
ミカンの産地として有名な日南市大窪。山間にある大窪小学校で卒業式がありました。卒業生は坂元小柊(ことう)くん(12歳)。卒業式の様子や少人数の学校生活などをご覧ください。 日南の特産品がお得に買えま […]
日南海岸の風習であるシャンシャン馬道中を再現するイベント(春三月日南市シャンシャン馬道中を再現する会主催)が3月25日に鵜戸神宮で行われました。 今年、再現をしたのは、公募で選ばれた日南市の林正浩 […]
日南市福祉のまちづくり応援フェスティバル、通称「フクちゃんまつり」が3月18日に開かれました。 日南市社会福祉協議会のキャラクター・フクちゃんのイメージソングが初披露され、総勢100人で総踊り。 福 […]
ローカルな気になる話題にスポットを当てるちょっとお節介なコーナー! JR日南線・油津駅が広島カープのチームカラーの赤に塗られ、今ではすっかり観光名所になっている「カープ油津駅(愛称)」。そんな中スポ […]
今年で7回目となる「strawberry night fever」。 宮崎が産んだアジアの歌姫、JILLEを迎えてのスペシャルなイベント。 チケットは残りわずかとなっていますのでお早めに。 <イベント […]
空き家問題の解決につなげる協定の調印が、飫肥(おび)にある旧小鹿倉家(こがくらけ)で3月16日に行われました。 日南市と協定を交わしたのは、不動産や住宅情報をはじめ、UIターン者に空き家情報の発信を […]
2018年3月11日午後4時に開通した東九州自動車道 日南北郷IC→日南東郷IC ノーカット映像。 規制速度80キロ、約7分で日南東郷ICへ到着。 (撮影日2018年3月12日) 日南の特産品がお得に […]
2018年3月11日午後4時に開通した東九州自動車道 日南東郷IC→日南北郷IC ノーカット映像。 規制速度80キロ・約7分で日南北郷ICへ到着。 レジャーや帰省の際ご参考になれば良いと思います。 ( […]
東九州自動車道の日南北郷ICと日南東郷ICの間が、3月11日午後4時に開通しました。 開通を前に式典が開かれ、関係者や地元住民など、およそ300人が出席し、九州地方整備局・増田博行局長や河野宮崎県 […]
九州初の国の重要伝統的建造物群保存地区(伝建地区)に指定されて40年。 日南市の飫肥(おび)城下町で、歴史ある町並みの発展を目指したイベント「DENKEN WEEK(伝建ウィーク)」が開かれます。 […]
日南市福祉のまちづくり応援フェスティバル2018、通称「フクちゃんまつり」が3月18日(日)に開かれます。 宮崎県警音楽隊・カラーガード隊による演奏、歌やダンスなどのふれあいステージ。ふれあい屋台村や […]
子ども達のバスケットボールのクリニックが日南で開催しました。 このクリニック、宮崎県バスケットボール協会が、子ども達にスキルアップをしてもらうために日南では初めて開催したそうで、日南市内や宮崎市など […]
特別養護老人ホーム昭寿園(社会福祉法人敬和会 谷口弥三郎理事長)が日南市消防署との合同訓練を3月6日に行いました。 コンセントのショートが原因で、夜間に火災が発生したことを想定して逃げ遅れた入居者を […]
ひな人形が数多く飾られている飫肥(おび)城下町。旧飫肥藩・伊東家の屋敷「豫章館」の敷地に、お茶処が3月3日にオープン。 ゆっくり奥へ進んで行くと「お茶処・草(そう)」があります。 草書を思わせるよ […]