- 2018.12.31
2018年 視聴ランキング
今年も日南テレビ! を視聴頂きましてありがとうございました。2018年の月間で一番視聴アクセス数が多かった内容を一挙紹介します。 年忘れや思い出などを、もう一度振り返ってご覧になってみてはいかがでし […]
今年も日南テレビ! を視聴頂きましてありがとうございました。2018年の月間で一番視聴アクセス数が多かった内容を一挙紹介します。 年忘れや思い出などを、もう一度振り返ってご覧になってみてはいかがでし […]
年間およそおよそ100万人が参拝に訪れる鵜戸神宮では、新年を迎える準備作業が12月27日に行われました。 煤払祭でしめ縄をお清めした後、本殿下の磯にある、亀の形に似た「亀石」と呼ばれる岩にある古い […]
30年余り続いた平成時代。日南市民や観光客などに聞き込み大調査を敢行! みなさんの平成時代にやり残したことや、これから挑戦したいことは何ですか? 日南の特産品がネットショップで買えます! 日南テレビ […]
プロレス興行「ランズエンド宮崎大会」(ランズエンドプロレスリング主催)が12月23日、おびすぎドームで開かれ、およそ200人が観戦しました。 日南市では16年ぶりにプロレスの開催を実現させたのは、 […]
30年余り続いた平成時代にやり残したことや反省・挑戦したいことなどを調査しました。 年忘れに笑ってお楽しみいただければと思います。 12月26日(水)よる8時より配信。 お楽しみに! 日南の特産品がネ […]
日南市の城下町、飫肥(おび)城跡にある大手門と豫章館に、江戸時代・旧飫肥藩主の伊東家に伝わる門松としめ縄が飾られ、正月を迎える準備が始まりました。 大手門の両脇に設置された高さ約6メートルの竹に7 […]
クリスマスケーキには欠かせないイチゴの話題です。 日南市北郷町にあるイチゴ農園「南いちご農園」では、去年よりも10日程遅れて、イチゴの収穫が始まっています。 栽培している38アールのハウスには、美 […]
日南市北郷町で黒荷田ふれあい星まつり(同まつり実行委員会・大田原幸男委員長)が12月15日、旧黒荷田小学校の体育館で行われました。 まつりを存続させようと北郷地区の住民を中心に3ヶ月前から準備に取り […]
飫肥(おび)城下町指定管理者の交代で、波紋を呼んだ日南市。12月14日に開かれた日南市議会で、市が提出した指定管理者に関する議案(議案第111号-日南市立飫肥城由緒施設及び日南市国際交流センター小村 […]
地元生産者たちが毎年主催する「道の駅酒谷 収穫祭」。酒谷産の新鮮な農産物や加工品などが普段よりも数多く販売されていました。 買い物金額に応じた抽選会では、2000円分の商品券がプレゼント。 鶏汁と […]
師走の風物詩となっている黒砂糖作り「さとねり」が日南市風田で12月7日から始まりました。 さとねりとは、サトウキビから黒砂糖を作る伝統製法で、江戸時代後期から始まったとされていますが、後継者不足など […]
今年も残すところ一ヶ月を切りました。 日南市吉野方にある知的障がい者入所更生施設つよし寮(谷口正純施設長・利用者30人)では、干支の置物作りが始まっています。 来年の干支は「イノシシ」。 干支の置 […]
秋と言えば学園祭のシーズン。今年、創立20年目を迎えた宮崎福祉医療カレッジで聖慈祭が11月23日にありました。 串間ドリームプロジェクトや、ラナイスポーツクラブのキレのあるダンス。桜エイサー太鼓によ […]
12月1日から来年1月3日まで行われる「年末年始特別警戒取り締まり」に伴う、特別警戒隊の出発式が11月30日、日南警察署でありました。 1日警察署長に任命された、テレビ宮崎のアナウンサー・武田華奈 […]