【 番組出演者募集】にちなまmini(9/24 O.A告知)
公開型の生配信番組「にちなまmini」が、九州の小京都・飫肥(おび)城下町で開催! 今回は、ミニ番組とライブの2部構成でお楽しみください。 どなたでも参加・観覧できますので、気軽に会場へ遊びに来てくだ […]
公開型の生配信番組「にちなまmini」が、九州の小京都・飫肥(おび)城下町で開催! 今回は、ミニ番組とライブの2部構成でお楽しみください。 どなたでも参加・観覧できますので、気軽に会場へ遊びに来てくだ […]
埼玉西武ライオンズ春季キャンプ中の選手が、初オフ恒例となる日南市を観光。2月5日に観光をしたのは、佐野泰雄投手(23歳 #34)、誠投手(21歳 #41)、外崎修汰内野手(23歳 #44)、佐藤勇投 […]
(財)日本漢字能力検定協会が、その年の世相を表す字であるとして決定する「今年の漢字(R)」。 今回、日南市民や飫肥城下町の観光客に、今年の漢字を予想して書いてもらいました。 今年の漢字は12月15日 […]
飫肥(おび)城下町には、人力車が無料で体験できる人気スポットがあります。 そんな城下町に何やらちょっと変わったお姫様が登場? よく見ると豆柴の犬? そして可愛らしい浴衣を着ています。 豆柴の名前は […]
アメリカのロイヤル・カリビアン・インターナショナル社が運航する、大型クルーズ船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」が8月16日、油津港へ初寄港しました。 2014年11月に就航したばかりのクァンタム・オ […]
日南市飫肥(おび)地区のまちなみ再生コーディネーターに決まった、パシフィック・イノベーション・ジャパン合同会社による記者会見が8月13日に開かれました。 日南に関する情報募集 日南テレビ! は、あ […]
公開型の生配信番組「にちなま」が、九州の小京都・飫肥(おび)城下町で開催! 今回は飫肥城下町保存会のイベントに合わせて、日南テレビ! が真夏の日南を熱く盛り上げちゃいます。どなたでも参加・観覧できます […]
「九州の小京都」日南市の飫肥(おび)地区は1977年5月、九州で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれ、年間20万人が訪れています。 しかし少子高齢化により空き家が増え、建物の老朽化で景観が損 […]
初夏の訪れを告げる風鈴が飫肥城下町の本町通りに飾られています。 このうちギャラリーこだま(飫肥8丁目)では、風鈴作家による風鈴展が7月7日から開かれてます。 ガラスや陶器などでできた風鈴、35点が […]
日南市の城下町・飫肥(おび)地区に鯉の遊泳が復活しました。 3月21日に放流式が行われ、城下町飫肥まちづくり協議会や本町商交会などが115匹の錦鯉を放流しました。 鯉の群れが観られるのは、2012 […]
日南市立吉野方小学校(沖吉澄夫校長・全校児童22人)の児童が、着物を着て飫肥(おび)の町を歩きました。 これは飫肥を着物でさるく会(石灘寛樹代表)が主催して、着物を持参した児童14人が、地元ボランテ […]
1948年頃から日南市飫肥(おび)本町通りで計器・顕微鏡などを販売していた「はかりや」。 今は昔の面影が残り駄菓子屋として営業している谷口タニさんは、なんと88歳で元気に店を切り盛りしている。 こども […]
7月24日、飫肥(おび)城下町で打ち水大作戦が行われました。 これは飫肥本町にある、みんなの茶の間(NPO法人ハートム)が企画をし、地域住民や観光施設などが打ち水に参加しました。 この日の気温は35. […]
飫肥城下町「食べあるき・町あるき」が4月29日からスタートしました。 飫肥城下町を散策しながら、グルメやショッピングを楽しめることができます。 参加するには引換券マップが必要で、引換券マップの中から気 […]