福祉のまちづくり応援 フクちゃんまつり開催
日南市福祉のまちづくり応援フェスティバル、通称「フクちゃんまつり」が3月12日に開かれました。 コロナ禍で会場でのまつりは3年間中止となっていましたが、油津一番街商店街と創客創人センターには、朝から […]
日南市福祉のまちづくり応援フェスティバル、通称「フクちゃんまつり」が3月12日に開かれました。 コロナ禍で会場でのまつりは3年間中止となっていましたが、油津一番街商店街と創客創人センターには、朝から […]
車いすレーサー乗車体験会が開かれました。 日南総合運動公園には、車いす陸上競技を啓発する団体(K34)や、車いすを利用している人などが集まりました。 日本パラ陸上選手権大会や中国の大会などで活躍 […]
毎年多くの市民が訪れる日南市民福祉まつり(同まつり実行委員会主催)。 今月11日で東日本大震災から5年が経つということで、日本赤十字社や社会福祉協議会などから集めた、震災直後と現在の写真、およそ40 […]
今年も日南市福祉まつりが3月6日(日)に開かれます。 福祉施設や学校による演奏や合唱。販売やバサー、赤ちゃんハイハイ競争など来場者も一緒に楽しめる内容盛りだくさん! お問い合わせ 日南市社会福祉協議会 […]
今からおよそ30年程前に土曜の夜に開かれていた「土曜夜市」が7月から油津商店街で始まりました。 テナントミックスサポートマネージャーの木藤亮太さん(40歳)らが、地区住民に昔の思い出をヒアリングをし […]
今年で5回目を迎える「つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会」(同大会実行委員会主催)が11月17日に開催されました。 開催史上最も多い1,774人のランナー達が県内外から参加。(エントリー数: […]
晩秋の日南を駆け抜ける第4回つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会(同大会実行委員会主催)が11月18日に開催され、県内外から1,591人のランナーが参加しました(ハーフマラソン:1053人。5 […]
日南市立南郷中学校(宮脇隆校長・全校生徒229人)で福祉体験学習が6月29日にありました。 参加した3年生80人は3グループに分かれて、高齢者体験や車いす体験、アイマスク体験などをします。 高齢者 […]
第3回つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会in日南(同大会実行委員会主催)が11月20日に行われました。 ハーフマラソンは873人。5km・3kmマラソンは464人。車いすマラソンは35人が参 […]
第2回 つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会が日南総合運動公園陸上競技場を中心に21日開催されました。 スタート地点では泰平踊や太鼓の演奏があり、車いすマラソン、ハーフマラソン、5km・3kmマ […]
第1回つわぶきハーフマラソンと車いすマラソン大会in日南が開催されました。 姉妹都市の愛知県犬山市からの派遣ランナーの椙山翔平さんや、ゲストランナーとして、東国原知事も走りました。 大会模様は後日放送 […]
3月1日、日南車いすマラソン大会と日南市民福祉まつりが開催されました。 このイベントは、県内外の身体障がい者がお互いの連携と親睦を図り、地域住民とふれあうことにより障がい者に対する理解と認識を深め、ス […]