初盆に踊る伝統行事「風田盆踊り」
日南市の風田地区に江戸時代から伝わる伝統行事「風田(かぜた)盆踊り」が8月14日に行われました。 風田盆踊りは、初盆を迎えた家庭を一軒ずつ回って、家の庭などで優雅な踊りを披露して亡くなった人の霊を慰 […]
日南市の風田地区に江戸時代から伝わる伝統行事「風田(かぜた)盆踊り」が8月14日に行われました。 風田盆踊りは、初盆を迎えた家庭を一軒ずつ回って、家の庭などで優雅な踊りを披露して亡くなった人の霊を慰 […]
初盆を迎えた家庭を一軒ずつ回り霊を慰める風田(かぜた)の盆踊りが8月14日に風田地区で行われました。 踊り手は、風田区内の住民で組織される風田盆踊り保存会20人、子供の踊り手小学生10人で、この日 […]
師走に恒例のサトウキビ収穫と、さとねりが風田地区であります。 12月3日に東郷小学校3.4年生が自ら苗上した、サトウキビの収穫がありました。 翌週には風田製糖組合(さとねり小屋)で、「さとねり」があり […]