高齢者がスマートフォンの操作に挑戦
高齢者がスマートフォンの操作に挑戦! 今話題のスマートフォンを気軽に使ってもらおうと、日南まちづくり株式会社がスマートフォンセミナーを主催しました。 セミナーに参加したのは市内在住の高齢者12人で、 […]
高齢者がスマートフォンの操作に挑戦! 今話題のスマートフォンを気軽に使ってもらおうと、日南まちづくり株式会社がスマートフォンセミナーを主催しました。 セミナーに参加したのは市内在住の高齢者12人で、 […]
第2回日南市民主張大会(日南市文化芸術協会主催)が日南市文化センターで11月23日に行われ、市内小中高生から高齢者までの出場者14人が日々思っていることや、自分の夢などを主張をしました。 高齢者 […]
12月は飲酒運転根絶強化月間です。 日南市では、市内の高齢者を対象とした交通安全教室が日南自動車学校で行われました。 これは、飲酒運転の悪質性や危険性、交通事故の悲惨さを訴えて、交通安全を啓発するた […]
第2回日南市民主張大会(日南市文化芸術協会主催)が日南市文化センターで11月23日に行われ、市内小中高生から高齢者までの出場者14人が日々思っていることや、自分の夢などを主張をしました。 高齢者 […]
敬老の日を前に、第31回 健康づくり四半的大会(日南市 健康増進課主催)が、飫肥(おび)公民館で9月16日に行われました。 四半的とは、的までの距離が約8.2メートル(四間半)、矢の長さが約1.3 […]
日南市立南郷中学校(宮脇隆校長・全校生徒229人)で福祉体験学習が6月29日にありました。 参加した3年生80人は3グループに分かれて、高齢者体験や車いす体験、アイマスク体験などをします。 高齢者 […]
交通事故を起こす高齢者の割合が年々増加する中、日南市では高齢者交通安全教室が12日と13日に実施され、2日間で43人が参加しました。 この日の参加者は、市内(吾田・油津地区)65歳以上の高齢者ドライ […]
1948年頃から日南市飫肥(おび)本町通りで計器・顕微鏡などを販売していた「はかりや」。 今は昔の面影が残り駄菓子屋として営業している谷口タニさんは、なんと88歳で元気に店を切り盛りしている。 こども […]
8月25日、今年で3回目となる「日南市未来へつなぐ子ども議会」(議長 中学校3年)が日南市議場を会場に行われました。 これは、日南市教育委員会学校教育課が主催し、子どもたちが、自分の市の姿をよく見つめ […]