- 2014.04.30
- ABURATSU COFFEE, グラノーラ, チョウザメ, リノベーション, 九州パンケーキ,
油津商店街 念願の店舗が復活オープン
油津商店街の活性化に新たな動きです。 1970年代後半に喫茶店だった「麦藁帽子」をリノベーションして復活したカフェ「ABURATSU COFFEE(アブラツコーヒー/村岡浩司代表)」が4月30日にオ […]
油津商店街の活性化に新たな動きです。 1970年代後半に喫茶店だった「麦藁帽子」をリノベーションして復活したカフェ「ABURATSU COFFEE(アブラツコーヒー/村岡浩司代表)」が4月30日にオ […]
日南学園の姉妹校であるポーツマス高校が、交流語学研修のため4月25日から日南市を訪れ、歓迎交流会が28日に日南学園でありました。 訪れたのはポーツマス高校の生徒4人と英語教師の2人です。 日南学園 […]
日南市酒谷の日南ダムで、毎年このシーズンに鯉のぼりが揚げられます。 鯉のぼりを揚げているのは、地元有志で結成された、やっちみろかい酒谷(日髙茂信会長)のメンバーと酒谷中学校の生徒など合わせて60人。 […]
GWが始まりました。今年で5回目を迎えた海幸・山幸マルシェ日南(同実行委員会主催)が4月26日・27日の2日間、日南市油津にある堀川夢ひろばで開催。 日南の海幸・山幸を中心に、子供から大人まで楽しめ […]
全国的に自転車をとりまく事故が年々増加する中、日南市立東郷小中学校(濱田常義校長・中学生徒80人)では、交通安全教室が4月23日に実施されました。 毎年実施してる交通安全教室は、日南警察署と日南市 […]
端午の節句を前に、日南市の飫肥(おび)城下町では、五月人形が展示されています。 五月人形の展示は、飫肥城下町保存会が毎年この時期に行っているもので、小村寿太郎生家、豫章館、旧高橋源次郎家、旧山本猪平 […]
日南看護専門学校(橋口佳子校長・生徒118人)で看護宣誓式が4月19日に行われ、2年生38人が参加しました。 会場の灯りが消され、厳かな雰囲気の中、宣誓の儀が始まりました。 看護の志を受け継ぐよう […]
日南市の新しい消防庁舎が3月に完成し、市民や関係者らおよそ150人が4月18日、落成式に参加しました。 旧庁舎の老朽化の理由から、日南振徳商業高校の跡地に2013年3月に着工し、総事業費はおよそ1 […]
小学校へ入学した日南市内の新1年生に、王子製紙日南工場からスケッチブックが4月16日プレゼントされました。 スケッチブックのプレゼントは、新1年生に役立ててもらおうと1974年から毎年恒例となって […]
日南市の観光PRをする日南サンフレッシュレディ退任式と認定式が、テクノセンターで4月14日に行われました。 任期を終え退任した、岩下真里奈さん(21歳・大学生)と村冨里帆さん(21歳・家事手伝い) […]
活性化はどうなっちょっと!? 昨年7月に月額90万円の委託料で商店街の活性化を担うテナントミックスサポートマネージャー・木藤亮太さん。そして8月に日南市のマーケティング専門官・田鹿倫基さん。この2人が […]
日南市塚田出身の塚本健三さんが65歳で歌手デビュー。 4月5日、上塚田でのお披露目会には、およそ60人の地区住民が集まりました。 塚本さんが作詞作曲をした「飫肥城恋唄」と「おふくろの桜」で、2月2 […]
春の心地よい潮風が感じられる串間市の都井岬。国の天然記念物である「御崎馬」の出産シーズンを迎えました。 子馬の誕生シーズンは去年より1週間程遅く、4月4日に今年初めての子馬が生まれました。子馬の体 […]
第49回春のにちなん名物「植木市」(主催:日南商工会議所)が日南総合運動公園プール駐車場で行われています。 九州各地の有力植木業者5社が庭木や花、苗木・盆栽など1000種類、約10万本を展示即売して […]