宮崎完熟マンゴー「太陽のタマゴ」プレゼント(終了)
日南テレビ! 視聴者プレゼント。 JAはまゆう亜熱帯果樹専門部より宮崎完熟マンゴー「太陽のタマゴ」1名様 日南市・串間市で生産された「宮崎完熟マンゴー」2名様 日南テレビショップより「クオカードとおま […]
日南テレビ! 視聴者プレゼント。 JAはまゆう亜熱帯果樹専門部より宮崎完熟マンゴー「太陽のタマゴ」1名様 日南市・串間市で生産された「宮崎完熟マンゴー」2名様 日南テレビショップより「クオカードとおま […]
9月の伊勢えび漁解禁にあわせて日南海岸の富土漁港で初水揚げがありました。 港から数百メートル離れた所で水揚げをしたあと網にかかった伊勢えびは、鈎(かぎ)という道具を使い、手際よく外して、かごの中に入 […]
今年も極早生温州ミカン「日南一号」の収穫が始まりました。 日南一号は皮が緑で甘みが果実いっぱいに濃縮され、さわやかな香りと風味豊かな味が特徴で、日南市内では162戸の農家が生産しています。 このう […]
日南市岩崎にある、40年続く老舗の「堺鮨(さかいずし)」。 油津港に近いことから水揚げさればかりの新鮮なネタを食べることができます。 女性に人気のチラシ寿司や寿司ランチやをはじめ、特製茶碗蒸しはプリン […]
日南青年会議所主催「日南市長選挙 公開討論会」をコロナ禍ということでインターネットにてライブ配信を3月14日に行われます。 この公開討論会は、候補予定者の政策や主張を明確に市民に伝え、政策本位の政治選 […]
2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年。宮城県気仙沼市と漁業の繋がりが深い日南市南郷町では14時46分の吹鳴に合わせ黙とうをして亡くなられた方へ鎮魂の念をささげます。 今年は新型コロナウ […]
新型コロナウイルス感染拡大が広がる中、宮崎県から委託を受けて日南市はPCR検体採取センターを11月16日に設置しました。 センターの運営は南那珂医師会が行い、月曜・水曜・金曜の週3回13~14時の間。 […]
宮崎県内でも新型コロナウイルス感染が拡大している中、日南市はゴールデンウィークに続き「親戚や親族の方にお盆休みの帰省を控えてほしい」と崎田日南市長は記者会見で発表しました。 コロナ禍で市内の経済、 […]
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、地域経済活動の再開が始まっています。 事業者による感染拡大防止への努力を見える化する目的で「グリーンフラッグモデル(日南モデル)」をスタートすることを日南市が […]
新型コロナウイルス感染拡大の影響で消毒液の不足が続く中、地元焼酎メーカー櫻の郷酒造は、高濃度エタノール製品500ミリリットル入り300本を日南市へ寄付しました。 この高濃度エタノール製品は、不足す […]
消防ポンプ自動車操法の正確さや速さを競う、日南市消防団操法大会が7月1日に消防庁舎で行われました。 開会式では黒木消防団長が「悔いのないように競技をして日南の大会で優勝を目指してください」と激励を […]
焼酎出荷量、3年連続日本一の宮崎県。 芋焼酎の原料となる芋作りが日南市の酒谷で始まっています。 苗の植え付けを行っているのは、京屋酒造の子会社であるアグリカンパニーです。 9人のスタッフが指し棒を […]
小型ポンプ操法の正確さや速さを競う、日南市消防団操法大会が7月3日に消防本部で行われ、およそ250人の消防団員(黒木消防団長)が参加。 消防団の操法大会は2年置きに実施。 2012年には(小型ポン […]
消防ポンプ自動車操法の正確さや速さを競う、日南市消防団操法大会が7月13日に行われ、およそ300人の消防団員が参加しました。 開会式では黒木消防団長が「更なる消防技術力の向上、団員との信頼感を図り […]