日南学園 甲子園壮行会
日南学園野球部の壮行会が7月26日にあり、生徒職員およそ400人が参加しました。 吹奏楽部の演奏に合わせて、野球部員が県大会の優勝旗を掲げて入場。 優勝旗と盾が校納されたあと、藤原昭悟校長が「堅い […]
日南学園野球部の壮行会が7月26日にあり、生徒職員およそ400人が参加しました。 吹奏楽部の演奏に合わせて、野球部員が県大会の優勝旗を掲げて入場。 優勝旗と盾が校納されたあと、藤原昭悟校長が「堅い […]
甲子園出場を祝う懸垂幕が掲げられた日南市役所。 2年ぶり9度目の甲子園出場を決めた日南学園野球部の選手と監督ら24人が7月25日、日南市長を表敬訪問しました。 添田昌邦理事長が県予選の戦績と甲子園 […]
11対8の激戦を競り勝ち、2年ぶり9度目の甲子園出場を決めた日南学園。 試合終了後、選手の喜びの声をお伝えします(日南学園11-8日章学園)。 蓑尾海斗主将は「自分たちが優勝できるとは思ってもいな […]
日南少年少女合唱団の結団式と練習がありました。 団員は市内の小学校3年生から中学1年生までで、去年よりも多い34人に増えました。 結団式が終わって、団員たちはグループに分かれて自己紹介。 練習初日 […]
2月から始まる広島東洋カープ春季キャンプを前に、日南での自主トレが1月25日からスタートしました。 参加している投手は12人・野手は9人。 今年でプロ8年目となる、日南学園出身・中崎翔太投手(25 […]
日南学園高等学校・調理科3年生26人による卒業作品発表会。 会場には合計187点にもなる見事な作品が並べられています。 式典では調理科生徒代表の藤本みうさん(18歳)が「調理科に入学し3年間に […]
今年で40回目の節目を迎えた日南の秋を代表する一大イベント、飫肥(おび)城下まつりが、日南市の飫肥城下町を中心に10月14日と15日の2日間行われました。早馬疾走や本丸跡のライトアップ。ステージゲス […]
食と音楽、歴史が楽しめる「油津キャナルマルシェ」が5月13・14日に開かれました。 宮崎県内を中心に35の店舗が堀川夢ひろばに集結。 初日の天気は今ひとつでしたが、SNS映えするカラフルなチーズケ […]
日南学園高校の理数科・特進科1・2年生が日南市の地方創生をテーマとしたプロジェクト学習を毎年行っています。 2回目となる今年度は、まちの活性化や雇用創出など、7つのプロジェクトを各10分以内に発表し […]
広島東洋カープ、春季キャンプを前に日南学園出身の中﨑翔太投手(24歳 #21)が12日から自主トレーニングを行っています。 自主トレには、江草仁貴投手(エグサ・ヒロタカ(36歳 #29)と、プ […]
日南学園高等学校・調理科3年生34人による卒業作品発表会が1月12日に行われ、学校関係者や保護者、実習でお世話になったOBなど、およそ250人が招かれました。 調理科生徒代表の田中勝丈さんが「34 […]
今年も日南テレビ! を視聴頂きありがとうございました。2016年の月間で一番視聴アクセス数が多かった放送内容を一挙紹介します。 年忘れや思い出などを、もう一度振り返ってご覧になってみてはいかがでしょ […]
日南の秋を代表する「第39回飫肥城下まつり」が今年も開催されました。のろしの合図で武者姿に扮した男女が2頭の馬に乗り大手門を駆け抜けます。 小村記念館では、江戸時代から伝わる郷土舞踊「泰平踊」が披 […]
東九州自動車道・日南=志布志道路の中心杭打ち式が10月1日に開催され、日南市文化センターには、関係機関や市民など220人が参加しました(主催者発表)。 2016年4月、「日南東郷IC~油津IC(仮 […]