- 2011.09.30
- 旧飯田医院,
飫肥城下町 大正の洋館「旧飯田医院」
日南市飫肥(おび)にひっそりと残る洋館、旧飯田(はんだ)医院があります。 旧飯田医院は、医師の飯田輝夫(はんだてるお)が飫肥藩の重臣(じゅうしん)であった守永屋敷内に1936年(大正11年)建築しま […]
日南市飫肥(おび)にひっそりと残る洋館、旧飯田(はんだ)医院があります。 旧飯田医院は、医師の飯田輝夫(はんだてるお)が飫肥藩の重臣(じゅうしん)であった守永屋敷内に1936年(大正11年)建築しま […]
10月15日・16日に開催される、飫肥城下まつりの市中パレードに登場する9地区代表のミスお姫様が決定し、打ち合わせが27日に、まなびピアで行われました。 選出されたのは、木村真規子さん(19歳/飫 […]
日南市立飫肥(おび)中学校で文部科学省主催の「どこまで知ってる?放射線出前授業」が行われ、3年生65人が授業を受けました。 原子力・エネルギー分野の授業で、母里彩子(もりあやこ)さんが講師として、 […]
日南市立図書館からオススメ新書紹介とイベントのおしらせです。 読書の秋に図書館を利用してみてはいかがでしょうか。 イベント 秋分の日は図書館に行こう! 9月23日(祝)市立図書館全館 和綴じ本をつくろ […]
日南振徳高校の地域農業科(3年生36人)を中心に、振徳生が作る高校生のためのドレッシングをテーマに今年度から研究をしています。 9月12日には、これまでのマーケティングや試作を元に、商品化を目指して […]
日南市議会は9月12日の定例議会より、議会の模様を庁舎内に放映しました。 これは、平成23年度一般会計予算で可決となった事業で、事業予算2469万円をかけて議場の音響や映像機器の設備をし、庁舎内にテ […]
日南市油津のまちなか市民ギャラリー(川床重弘館長)では、墨絵の展示と描き方の公開が行われています。 墨絵を描いているのは、日南市東郷出身の池田つね吉さん(50)。 池田さんは少年の頃から絵を描いた […]
毎年、9月9日は救急の日です。市民へ救急医療や救急業務に理解と認識を呼びかけるため「救急フェアー」がサピア日南ショッピングセンターで行われました。 始めに、日南サンフレッシュレディーの榎木田恵里奈さ […]
創意工夫に関心と創作意欲を向上してもらうように、日南地区学校発明くふう展(主催:日南地区発明研究会)が9月7日から11日まで日南山形屋で行われています。 市内の小学生が夏休み中に作った作品の中から、 […]
日南市酒谷にある有限会社アグリカンパニーでは、焼酎の原料となる紅寿芋(ベニコトブキイモ)の収穫が9月6日から始まりました。 約9ヘクタールある紅寿芋の畑では、手作業でビニールシートを剥がし、つる切り […]
秋の味覚として知られる伊勢えびの漁が解禁となり、日南海岸の富土(ふと)漁港では、伊勢えび漁が9月3日から始まりました。 伊勢えび漁は夕方4時頃、漁港から300メートル沖に立ち網を仕掛け、翌日の早朝4 […]
飫肥城下町「食べあるき・町あるき」の人気キャラクター「あゆみちゃん」の着ぐるみと幟旗(のぼりばた)が、9月3日に飫肥観光駐車場で披露されました。 これまであゆみちゃんは、城下町の店舗にあるパネル看板 […]
ヒップホップダンスチームを募集 ■会場は、 飫肥小メインステージで10月15日(土)18:55~行われ、申込資格は高校生以上になります。 ■ステージ参加申込方法は、観光協会備え付けの申込用紙に記入の上 […]
北郷温泉源泉を主原料にした保湿美容液「潤いエッセンス・いつでも夢を」が、おかげさまでこの秋で発売一周年を迎えました。 まるで北郷温泉の湯上りのようなしっとり感が再現できるのが、この美容液の最大の特 […]