学校給食でチョウザメ
日南市立鵜戸小中学校(宮脇隆校長・全校児童生徒51人)の学校給食でチョウザメが登場。 日南で養殖したチョウザメを使ったメニューが給食で出たのは日南市では初めてで、この日「チョウザメのカレー揚げ」とし […]
日南市立鵜戸小中学校(宮脇隆校長・全校児童生徒51人)の学校給食でチョウザメが登場。 日南で養殖したチョウザメを使ったメニューが給食で出たのは日南市では初めてで、この日「チョウザメのカレー揚げ」とし […]
6月1日から全国一斉に始まった「水道週間」にあわせて、日南市内の水道工事業者で結成する日南管工事協同組合青年部ら20人が集結。 組合青年部14人は7グループに分かれて、上水道区域となっている鵜戸方面 […]
消防ポンプ自動車操法の正確さや速さを競う、日南市消防団操法大会が7月13日に行われ、およそ300人の消防団員が参加しました。 開会式では黒木消防団長が「更なる消防技術力の向上、団員との信頼感を図り […]
南国・日南らしいサーフィン授業が日南市の宮浦海岸で今年も始まりました。 授業を受けたのは、鵜戸小中学校(山元利朗校長・児童生徒45人)中学部の生徒19人です。 梅雨の晴れ間がみられた、この日の気温 […]
南国・日南らしいサーフィン授業が日南市の宮浦海岸で6月7日にありました。 授業を受けたのは、鵜戸小中学校(山元利朗校長・児童生徒52人)・中学部の生徒18人です。 サーフィン授業は、地域社会や環境 […]
日南市ふれあいいきいきサロンのつどい(日南市社会福祉協議会主催・鈴木光德会長)が、日南市文化センターで12月16日に開催され、サロンの参加者、関係者などおよそ500人が参加しました。 日南市内に1 […]
伝統的な婚礼行事である「シャンシャン馬道中」を再現するイベントが鵜戸神宮で3月25日に行われました。 花嫁は華やかな着物、花婿は手甲・脚絆と和装に身を包み、本殿へ参拝します。 参加者は日南市から垂 […]
[flv:/common/flv2011/111219-shimenawa.flv 640 360] 日本の文化や伝統に関心を持ってもらおうと、日南市立鵜戸小中学校の3年生から中学3年生41人が、し […]
日南市立鵜戸小中学校(井上博文校長)は、潮小・鵜戸小・鵜戸中が統合されて出来た小中一貫教育校で、日南市内では北郷小中学校に続いて2校目となります。 12日に開校式と入学式が行われ、児童生徒、保護者な […]
日南市立鵜戸小学校(永岩俊一校長・全校児童24人)の閉校記念式典が2月27日に執り行われ、卒業生や元職員など約400人が出席しました。 少子化と過疎化で再編をする鵜戸小学校は1873(明治6)年、 […]