- 2013.02.25
飫肥杉利用促進条例の可決について市議が会見
2月25日に行われた日南市議会で、飫肥(おび)杉材等の地域材利用の促進及び豊かな森づくりに関する条例が賛成多数で可決されました。 飫肥杉は400年以上前から旧飫肥藩の手によって植林され日南市の特産 […]
2月25日に行われた日南市議会で、飫肥(おび)杉材等の地域材利用の促進及び豊かな森づくりに関する条例が賛成多数で可決されました。 飫肥杉は400年以上前から旧飫肥藩の手によって植林され日南市の特産 […]
油津赤レンガ館でオルゴールコンサートが2月23日に行われ、市民らおよそ80人が、オルゴールから奏でるメロディーと演奏体験を楽しみました。 オルゴールの演奏をしたのは、宮崎市でオルゴール製造や販売を […]
2013埼玉西武ライオンズ日南春季キャンプ最終日。 最終日(2月22日)は午前中まで練習が行われ、投手はキャッチボールや遠投、ピッチングなどに汗を流しました。 一方、野手はバントや打撃など総合練習を […]
丸かじりでも食べられる完熟きんかんの収穫が、日南市北郷町の谷口果樹園で最盛期を迎えています。 50アール程あるビニールハウスで、果樹園の谷口博祥さん(31)が、完熟きんかんを栽培しています。 完熟 […]
埼玉西武ライオンズ春季日南キャンプ最後の週末。 南郷スタジアムでは春季日南キャンプ10周年を記念とした「日南グルメおもてなしフェア」と「ファン感謝デー」が行われ、多くの人出で賑わいを見せていました。 […]
日南市南郷町の南郷漁協が運営する「港の駅めいつ」の8周年誕生祭が2月16日に行われました。オープニングでは鏡割りが行われ、南郷漁協の松浦和繁組合長あいさつ。 そして8周年を祝福し、タビエビの入った […]
日南市南郷町にある「三代目まんりょう」 先代が40年間培ってきた鰻に、みやざき地頭鶏、地獲れ魚、地産食材を加え、創作ダイニングとして2012年3月30日に生まれ変わりました。 オススメは、ちきん南蛮定 […]
地元の食材を使った特製弁当の発表が2月13日に行われ、関係者およそ20人が集まりました。 この特製弁当は、株式会社南九州ファミリーマート(本社:鹿児島市真砂本町、代表取締役社長 久保 裕之)が、日南 […]
日南市におる飫肥(おび)城下町で早くもひな人形が飾られており、観光客の目を楽しませています。雛人形は2月3日から、豫章館や小村寿太郎生家などで展示され、早くも春の雰囲気を醸し出しています。 旧山本猪 […]
春季日南キャンプ中の埼玉西武ライオンズの選手達とのふれあい交流会が2月10日、南郷スタジアムでありました。 選手の練習後に交流会が行われ、南郷地区のスポーツ少年団およそ80人(5団体)と選手ら38人 […]
南国・日南の冬に嬉しいプレゼント。 日南市立桜ヶ丘小学校(永岩俊一校長・全校児童103人)に雪のプレゼントが2月6日にありました。 雪をプレゼントしたのは、鳥取県にある日南町立日南小学校(青戸晶彦校 […]
春季日南キャンプ中の広島東洋カープ・新人選手4人が初オフに、北郷小中学校(森下洋一校長・全校児童生徒303人)へ訪問し、1年生から6年生の児童およそ200人から歓迎を受けました。 訪問した選手は、広 […]
カツオ一本釣り漁獲量全国一を誇る日南市。 日南市南郷町にある目井津港では、大型のカツオ漁船の乗組員らが、朝から漁の準備に追われていました。 目井津港では今月4日、すでに3隻が出港しており、10日頃ま […]
立春で春一番が吹く2月4日、埼玉西武ライオンズ春季キャンプ中の新人ルーキーが、初オフ恒例となる日南市南郷町の観光をしました。 観光をしたのは、西武ドラフト1位の増田達至投手(24歳・NTT西日本#1 […]