願成就寺 ウスギモクセイ満開
日南市飫肥・願成就寺(川崎光俊住職)の境内にある樹齢およそ300年とされるウスギモクセイの花が満開となり、訪れた人たちを楽しませています。 高さはおよそ12メール、幹の周りは5.5メートルもある巨 […]
日南市飫肥・願成就寺(川崎光俊住職)の境内にある樹齢およそ300年とされるウスギモクセイの花が満開となり、訪れた人たちを楽しませています。 高さはおよそ12メール、幹の周りは5.5メートルもある巨 […]
日南市の油津港では「港あぶらつ朝市」(同実行委員会主催)が9月28日に開かれました。 会場となった日南市漁協にはおよそ20店舗が軒を連ね、いりこや天ぷらなどの水産加工品などが並べられていました。 […]
100歳到達者の長寿を祝う会が、特別養護老人ホーム昭寿園(谷口弥三郎理事長・利用者110人)で9月25日に開かれました。 今月100歳に到達したのは、吉田ハルヱさん。 稲本副市長から100歳の祝い […]
にちなん保育園(日高道隆園長・園児124人)で「ふれあい会」が9月22日に開かれました。ふれあい会は、日頃お世話になっている中央団地地区の住民や、園児の祖父母などが招待され合わせておよそ60人が集ま […]
日南市の郷土料理に使われる「山太郎ガニ」と呼ばれるモクズガニ。広渡川や酒谷川などでモクズガニの漁が9月から始まりました。 漁をしているのは、日南市北郷町宿野に住む、荒武正重さん(72歳)。魚の頭な […]
長崎県佐世保を母港としている海上自衛隊の艦艇ミサイル艇「おおたか」が、日南市の油津港に入港しました。 最速80キロを出すことが可能な「おおたか」は全長が50メートル、基準排水量が200トンで乗員約 […]
第1回ジュニア四半的大会(日南青年会議所主催)が飫肥小学校で開かれました この大会は、小学3年生から6年生の児童を対象に、地域の伝統文化を継承するために開かれ、市内外からおよそ20人の児童が参加しま […]
たもいやんせは、宮崎県県南に位置する日南市を中心とした郷土料理を提供するお店です。食材は毎日空輸で宮崎県から仕入れ、細部にまで宮崎県を取り入れた店作りをしています。 日南市のご当地グルメ「日南一本 […]
日南市の特産材・飫肥杉(おびすぎ)で造られた製品が世界へ渡りました。 8月16日から4日間、ニューヨークで開催された世界最大規模のギフトショー(NY NOW)に飫肥杉製品をPRしに参加したメンバーの […]
日頃なかなか見ることができない消防庁舎に潜入! 2014年3月に完成した日南市消防庁舎にある指令室、訓練棟での訓練などを一挙公開!! また業務の様子やイケメン消防士も・・・!? 【PR】消防の設備に関 […]