宮崎県日南市と串間市の公式観光PR用ポスターが完成しました。
ポスターを起案したのは、行政や観光協会・商工会議所などで組織する宮崎県南観光ネットワーク推進協議会(渡邊眞一郎会長)で、全国からインターネットで公募。 日南版は30人(66作品)、串間版は22人(35作品)から応募があり、一次審査、一般審査、最終審査を経て、日南版の採用者は、岐阜県在住のデザイナー・大橋辰也さん(43歳)、串間版の採用者は、大阪府在住のクリエイティブディレクター・堺誠之さん(57歳)が作成した案に決まりました。
日南と串間を代表する地域の観光名所をそれぞれ1ヶ所以上は必ず掲載するなどを条件に作成されたポスターの大きさはB1サイズ(728mm×1030mm)。
日南版は方言を用いることで、より興味を抱いてもらえるように工夫。「てげ楽しー!てげてげ日南」は「すごく楽しい!ほどほどに日南!」といった意味。 串間版は、ワクワク感や楽しい雰囲気で串間市の魅力が伝えられるデザインにした内容です。
日南市観光協会・事務局長の田中勇治さんは「どのデザインも大変良い提案で、本当に迷いました。日南市の場合はこれまで1枚に凝縮されたポスターがなかった。日南と串間の良さが分かるポスターなので、広く県南地域を知ってもらえたら良いです」と話していました。
ポスターは日南と串間それぞれ50部ずつ駅や観光名所などに掲示され、今後はイベントや催事などでも活用していくとのことです。
コメントを書く