中学生へ押し花しおりを贈呈
卒業を迎える市内の中学生に毎年、手作りの「押し花しおり」を日南地区更正保護女性会が贈呈しています。 押し花しおりはタンポポやスミレ、モミジなど四季の草花が使われ「いつまでも故郷を忘れないで」という思 […]
卒業を迎える市内の中学生に毎年、手作りの「押し花しおり」を日南地区更正保護女性会が贈呈しています。 押し花しおりはタンポポやスミレ、モミジなど四季の草花が使われ「いつまでも故郷を忘れないで」という思 […]
門出の春、卒業を迎える市内の中学生に、あるものがプレゼント。 非行防止や犯罪をした人の立ち直り支援に尽力する日南地区更正保護女性会が作成した「押し花しおり」です。 このうち吾田中学校(末吉豊文校長 […]
日南学園高等学校・調理科3年生26人による卒業作品発表会。 会場には合計187点にもなる見事な作品が並べられています。 式典では調理科生徒代表の藤本みうさん(18歳)が「調理科に入学し3年間に […]
春・卒業シーズンです。 日南市立吾田小学校(東嘉太郎校長・全校児童405人)では、卒業を控える6年生56人が、給食の時間にあることをしています。 日南市立吾田小学校 //cms.miyazaki-c […]
宮崎福祉医療カレッジ(湯地育生校長)の卒業式が3月8日に行われ、50人あまりが巣立ちました。 式では、介護福祉学科30人、福祉総合学科11人、社会福祉士学科12人に卒業証書を一人一人授与されました。 […]
日南地区更正保護女性会(中津キミ子会長)が卒業を迎える市内の中学生に、毎年、手作りの「押し花しおり」を贈呈しています。 2月21日には、4人の会員が日南市立酒谷中学校(田中稔校長・全校生徒15人)へ […]
宮崎県立日南振徳高等学校にメモリアルルームが3月30日にオープンしました。これは2011年3月31日で閉校した日南農林高等学校、日南工業高等学校、日南振徳商業高等学校、3校の伝統と歴史を残そうとする […]
宮崎県立日南工業高等学校(川井田和人校長・生徒数98人)最後となる第46期生の卒業式が3月1日に挙行されました。卒業式には日南振徳高校の1・2年生469人、保護者などが卒業式に出席しました。 機械 […]
宮崎県立日南振徳商業高等学校(中島悟校長・生徒数112人)最後となる第39期生の卒業式が2月26日に挙行されました。卒業式には日南振徳高校の商業科と経営情報科2年生76人、保護者などが卒業式に参列し […]
宮崎県立日南農林高等学校(湯地誠校長・全校生徒96人)が高校の統廃合により2月26日に閉校し、卒業生や来賓など約600人が閉校式典に参加しました。 県立日南農林高等学校は、旧県立日南農林高等学校( […]