コロナ対策をして小学校で避難訓練
地震や津波が発生したとき安全に避難できるようにするための避難訓練が海岸から1キロほど離れた日南市立油津小学校(安藤利光校長・全校児童246人)でありました。 毎年行われる避難訓練は通常、全学年が参加し […]
地震や津波が発生したとき安全に避難できるようにするための避難訓練が海岸から1キロほど離れた日南市立油津小学校(安藤利光校長・全校児童246人)でありました。 毎年行われる避難訓練は通常、全学年が参加し […]
日向灘沖でマグニチュード9、震度7の巨大地震による大津波を想定した避難訓練が日南市油津でありました。 訓練に参加したのは、宮崎福祉医療カレッジの生徒や職員(磯上照男校長/学生・職員74人)、それに木 […]
日南高校(黒木淳一郎校長・生徒325人)では毎年、地域と連携した避難訓練を行っています。 近い将来、発生する可能性のある、南海トラフ地震を想定に、震度6強の揺れで校舎の倒壊の危険があるとして、生徒 […]
熊本大分地方の地震で、耐震化が問題となる中、日南市は定例会見で、市庁舎の建て替えについて述べました。 崎田日南市長は「これまで以上に優先順位度が高まってきた。庁舎建て替えの前に緊急的な移転を考えてい […]
特別養護老人ホーム昭寿園が5月末に完成し、職員や建設関係者らおよそ20人が6月25日、落成式に参加しました。 高潮の影響や南海トラフ地震津波対策の理由で、これまで海岸に面した場所から、旧サンヒル日 […]