油津港で南海トラフ巨大地震と大津波を想定した防災訓練
11月5日の「津波防災の日」を前に、油津港で防災訓練が行われました。 2日の防災訓練には、県の油津港湾事務所や港湾建設業者、荷役業者など合わせておよそ50人が参加。 午前10時、南海トラフ巨大地震 […]
11月5日の「津波防災の日」を前に、油津港で防災訓練が行われました。 2日の防災訓練には、県の油津港湾事務所や港湾建設業者、荷役業者など合わせておよそ50人が参加。 午前10時、南海トラフ巨大地震 […]
南海トラフ巨大地震と津波が危惧される中、日南市大堂津に津波緊急避難施設が完成し、地区住民や関係者など約30人が開所式に集まりました。 大堂津地区は高台に早く避難する施設がないことから、2016年9 […]
民間医療用ヘリコプターの現状と、漁業で日南市と振興のある宮城県気仙沼市の復興についての講演(日南市消防職員協議会主催)が開かれ、消防職員や市民など30人が参加しました。 講師は民間の救急救命士であ […]
防災の日を前に、宮崎県と共催で日南市総合防災訓練が8月30日に行われ、消防や自衛隊、医療機関などおよそ700人(市内20団体)が参加しました。 訓練は南海トラフを震源とするマグニチュード9.0の巨大 […]
防災の日を前に、日南市総合防災訓練が8月31日に行われました。 この訓練は日南市防災公園が災害発生時に防災拠点地として、避難者の一時受け入れ場所で機能するか実証するために行われ、消防や自衛隊、警察や […]
日南市の新しい消防庁舎が3月に完成し、市民や関係者らおよそ150人が4月18日、落成式に参加しました。 旧庁舎の老朽化の理由から、日南振徳商業高校の跡地に2013年3月に着工し、総事業費はおよそ1 […]