飫肥城歴史資料館で消火訓練
きょう1月26日は「文化財防火デー」。 日南市飫肥(おび)にある飫肥城歴史資料館で消火訓練が行われました。 飫肥城歴史資料館は1977年に造られ、館内には甲冑(かっちゅう)や刀剣(とうけん)など、 […]
きょう1月26日は「文化財防火デー」。 日南市飫肥(おび)にある飫肥城歴史資料館で消火訓練が行われました。 飫肥城歴史資料館は1977年に造られ、館内には甲冑(かっちゅう)や刀剣(とうけん)など、 […]
地域の仕事に理解を深めてもらおうと、日南市立南郷中学校の2年生70人が職場体験。職場体験は市内の保育所や消防署など、24の事業所で2日間行われました。 このうち、みなと保育園では5人の生徒が参加。 […]
集中豪雨や土砂災害に備えた訓練が日南市消防本部などで6月5日に行われました。 新型コロナの影響で3年ぶりに開催されたこの訓練には、消防隊員や消防団、地区住民など合わせておよそ160人が参加しました。 […]
大雨による災害が発生するリスクが高まる梅雨のシーズン。 大規模災害が発生したときや、遠隔地などで事故が発生したときに消防団が救助活動するための訓練が日南市消防本部でありました。 訓練には指導的立場 […]
消防隊員が外国人にも対応した救急訓練です。 日南市内ではクルーズ船の寄港で外国人観光客が増えていることから、消防署では8月に119番の受付訓練をして以来、新たな訓練となります。 日南市の国際交流員 […]