鵜戸神宮 コロナ禍にしめ縄と絵馬を交換

鵜戸神宮 コロナ禍にしめ縄と絵馬を交換


コロナ禍で新年を迎える鵜戸神宮では、煤払祭やしめ縄の交換作業などが12月27日に行われました。 本殿下の磯にある、亀の形に似た「亀石」と呼ばれる岩にある、古いしめ縄を2人の神職らによって取り外されました。

そして、鵜戸神宮の御神田のワラでなわれた、新しいしめ縄に張り替えられていきます。しめ縄の長さは約7.2メートル、直径7センチ程あります。

交換作業が終わると観光客たちが約12メートル離れた亀石のくぼみを目がけて運玉を投げ、来年の願い事をしていました。

どんな願いを込めて投げたのか観光客に尋ねると「健康に生活ができるように。コロナが早く終息するように願って投げました」とコメント。

このあと楼門に飾られている高さ1.2メートル、幅1.8メートルある絵馬が「子・ねずみ」から「丑・うし」へと掛け替えられました。

新年の準備が終わり、黒岩昭彦宮司は「コロナに始まりコロナに終わるような1年でした。正月の準備が整って新年にみなさまを迎えることになる。分散参拝でお願いしたい。来年が丑年なのでスローなイメージがありますが、堅実で一歩一歩確実に進んでいく年になれば」と話していました。

感染症対策として手水舎(てみずや)の柄杓をなくしたり、参拝の際に混雑を防ぐため一方通行にしたり、滞留場所を設けるなどの対策をしています。 鵜戸神宮は1月中で約15万人の参拝客を見込んでいます。

日南の特産品がお得に買えます!

日南テレビショップ(Yahoo!ショッピング)

日南に関する情報募集

日南テレビ! は、あなたが知っている情報を募集しています。どしどしこちらまでお知らせしてくださいね。

ニュースカテゴリの最新記事

Translate »