日南市大窪 日向夏の収穫始まる
日南市の大窪地区で日向夏の収穫作業が3月11日から始まりました。 宮崎県特産の日向夏は、上品な香りと甘さ控えめで酸味が程よいのが特徴で、日南市では281戸の農家が露地で日向夏を生産しています。 こ […]
日南市の大窪地区で日向夏の収穫作業が3月11日から始まりました。 宮崎県特産の日向夏は、上品な香りと甘さ控えめで酸味が程よいのが特徴で、日南市では281戸の農家が露地で日向夏を生産しています。 こ […]
日南の食材を使った簡単レシピ! 記念すべき初回は、今が旬の日向夏を使った「日向夏フレッシュソーダー」!! 味わってみたスタッフの感想は「いろはす*風だね」とのことでした。笑 人気料理動画クラシル風に仕 […]
これぞ日向夏!夏に食べられる「クール日向夏」 通常、日向夏は春先が旬ですが、夏のこの時期に新鮮な日向夏が食べられるのはレアです。 低温技術により約3ヶ月長期保存によって、鮮度と甘みが保たれています。 […]
【期間限定販売中】お買い求めはこちら //store.shopping.yahoo.co.jp/nichinan-tv/ 日南市の宮浦地区では日向夏の収穫作業が3月9日から始まりました。 宮崎県特産 […]
日向夏は種が少なく食べやすく、甘みが強くて美味しいです。日向夏は柚子が突然変異したものと考えられており、表皮は黄色で厚さがあり、果肉は酸味があって甘さひかえめでグレープフルーツやレモンの味に近い感じ […]
日南海岸に面した宮浦で育った日向夏は、種が少なく食べやすく、甘みが強くて美味しいです。 日向夏は柚子が突然変異したものと考えられており、表皮は黄色で厚さがあり、果肉は酸味があって甘さひかえめでグレープ […]
日南市特産のきんかんや日向夏などを集めた「中晩柑果実展示会」が2月7日に宮崎県総合農業試験場の亜熱帯作物支場内で開催されました。 この展示会は、柑橘類のPRと消費拡大につなげようと、宮崎県やJAなど […]
市民や観光客のみなさまが気軽に立ち寄れるスタジオ、貸しスペース「日南スペース」。オープンイベントでは、ゲストアーティストのステージやトークショー、YouTuberによるパフォーマンス、お楽しみ抽選会、 […]
2016年から日南市の特命大使を務める長門慶次さん(65歳 /大和リゾート株式会社・上席執行役員兼総料理長)による調理実習が日南学園高校で7月11日にありました。 調理実習に参加したのは、7月から […]
どうも!地元リポーターの有衛です!! この日は、日南市大堂津でライブ&マルシェのイベントが開催されていたので、ふら~っと行ってきました! ビーチの近くには、なにやら、おしゃれな軽トラックが […]
日南市油津にある焼酎メーカー京屋酒造から、クラフトジンが発表されました。 飲食店や関係者などおよそ50人が集まる中、発表されたジンは、日本のひなたと呼ばれる宮崎からのネーミングで「HINATA(ひな […]
日南市油津、堀川夢ひろばで5月19日・20日に開かれた、第3回「油津キャナルマルシェ」に出店した店舗PRや活動紹介です。気になる商品がありましたら、ぜひ直接店舗まで足を運んでみてはいかがでしょうか。 […]
2017年7月28日発売 焼酎蔵 京屋酒造の挑戦「なぜ、今、ジンなのか」 焼酎しか知らない私たちが一生懸命ジンを研究したら、手前味噌で恐縮ですが、弊社の焼酎製造技術の素晴らしさに、今更ながらですが、 […]
食と音楽、歴史が楽しめる「油津キャナルマルシェ」が5月13・14日に開かれました。 宮崎県内を中心に35の店舗が堀川夢ひろばに集結。 初日の天気は今ひとつでしたが、SNS映えするカラフルなチーズケ […]