ジャカランダまつり 5月28日から開催
毎年5月下旬頃から日南市南郷町で咲き始める、ジャカランダの花。 開花に合わせて今年も「ジャカランダまつり」(同まつり実行委員会主催)が道の駅なんごうを中心に5月28日から行われます。 ジャカランダは […]
毎年5月下旬頃から日南市南郷町で咲き始める、ジャカランダの花。 開花に合わせて今年も「ジャカランダまつり」(同まつり実行委員会主催)が道の駅なんごうを中心に5月28日から行われます。 ジャカランダは […]
日南市南郷町・目井津港のすぐそばにある「鈴之家旅館」。 穏やかな海を一望できる空間。 以前は旅館として宿泊もできましたが、現在は食事処として営業しています。 1945年創業の「鈴之家旅館」最大のお […]
日南市南郷町ではマンゴーのPRと地域おこしをする目的で「日南マンゴー同盟」が今年も結ばれました。 JR日南線の南郷駅では、日南マンゴー同盟のオープニングイベントが5月15日(日)に開かれました。 […]
日南市南郷町で水揚げされるブランド魚「めいつ美々鯵(びびあじ)料理フェア」が今年も開催されました。 めいつ美々鯵は、大きさや鮮度管理など厳しいブランド基準が設けられています。 この料理フェアでは「 […]
「道の駅北郷(仮称)」の施設運営予定者となっている、日南市大堂津のゴロウ商店株式会社が販売計画をしている試作品の試食会が北郷町地域振興センターで4月12日に行われました。 試作品の試食会で出された […]
品質は日本一と市場から評価を受けている完熟マンゴーの収穫が3月下旬から日南市ではじまりました。 この日、日南市南郷町の河野俊昭さんの家族らが、約33アール程あるビニールハウスで、完熟したマンゴーを […]
日南市南郷町の目井津漁港で水揚げされるブランド魚「めいつ美々鯵(びびあじ)」の出荷宣言が南郷漁協地方卸売市場で3月29日に開かれ、仲買人や関係者など50人が今年の初出荷を祝いました。 大型定置網で […]
きょうは立春です。 早咲きの桜として知られる「河津桜」が日南市の南郷城跡で見頃を迎えました。 淡いピンクの花を咲かせる河津桜は1月中旬から咲き始め、木によっては5分から8分咲きになっています。 […]
日南市南郷町の潟上地区に伝わる伝統芸能「大牟礼棒踊り」を潟上小学校の児童たちが踊ります。 薩摩藩から伝わったとされる大牟礼棒踊りは、薩長連合の時に先遣隊が大牟礼(潟上上)を通り、そのとき地元の人に […]
約14店舗の企業や団体が出店する「なんごう日の出市」(同実行委員会主催)が12月29日に港の駅めいつ前で行われた。 訪れた市民や観光客たちが水揚げされたばかりの新鮮な魚や水産加工品、正月飾りなどを次 […]
日南市南郷町でコスモスの花が見頃を迎えている。 9月に多面的機能交付金事業を活用して、地元住民でつくる中央町地域資源保全向上活動組織(河野保重代表・会員約40人)のグループ約16人で8000平方メー […]
伝統芸能の継承です。 目井津地区で130年前から伝わる「竹踊り」の練習がありました。 練習をするのは日南市立南郷小学校3年生53人で目井津竹踊り保存会の女性メンバーが踊りを指導しました。 竹踊り […]
毎年5月下旬頃から日南市南郷町で咲き始めるジャカランダの花。 開花に合わせて2年ぶりに「ジャカランダまつり」が道の駅なんごうを中心に始まっています。 南米原産のジャカランダは世界三大花木のひとつ […]
日南市南郷町で水揚げされるブランド魚「めいつ美々鯵料理フェア」が今年も開催されました。 めいつ美々鯵は、大きさや鮮度管理など厳しいブランド基準が設けられています。 美々鯵料理フェアでは「めいつ美々 […]