国道220号 伊比井潮風トンネルが開通
日南海岸を通る国道220号・日南防災「伊比井潮風トンネル」が4月26日11時に開通しました。 整備されたのは伊比井と富土を結ぶ約900メートルで、このうちトンネルの長さは724メートル。 3年あ […]
日南海岸を通る国道220号・日南防災「伊比井潮風トンネル」が4月26日11時に開通しました。 整備されたのは伊比井と富土を結ぶ約900メートルで、このうちトンネルの長さは724メートル。 3年あ […]
国道220号・日南市の宮浦と鵜戸を結ぶ約1.7キロ区間の防災対策について事業化が決まったことで、日南市ではセレモニーを4月3日に行いました。 大雨の度に通行規制がかかるこの区間は、年間平均で2.1 […]
東九州道自動車道・清武南IC〜日南北郷ICの区間17.8Kmが2022年度に開通する見通しであることがわかりました。 日南市から宮崎市まで57分かかっているところ、開通することで43分となります。 […]
大型で非常に強い台風24号。日南市では、大雨(土砂災害、浸水害)、洪水、暴風、波浪、高潮警報が継続。 午前8時過ぎには、油津で28.9メートルの最大瞬間風速を観測。波の高さは11メートルと予想し、 […]
2017年に国の名勝となった「鵜戸」にある鵜戸神宮(本部雅裕宮司)では、新年を迎える準備作業が12月27日に行われました。 煤払祭でしめ縄をお清めした後、本殿下の磯にある、亀の形に似た「亀石」と呼 […]
日南市の観光名所、鵜戸神宮の一帯が10月13日に国の名勝に指定されれたことを受けて、記念式典が開かれ、関係者ら60人が出席しました。 文化庁の文化財調査官・青木達司さんから「自然的な要素と時分的な […]
台風22号の影響で国道220号の斜面崩壊や市道の通行止めなど被害が発生していることから、日南市は会見を開きました。 ▽国道220号 宮浦~風田の全面通行止めについては、連続雨量が0ミリとなり、通行の安 […]
大型で強い台風18号(タリム)が17日明け方7時に、風速25メートルの暴風域に入りました。 気象庁の観測によると、午前11時現在、台風18号の中心気圧は、975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は3 […]
強い台風5号は暴風域に巻き込みながら、ゆっくりと北東に進んでいます。 こちらは午前10時現在の梅ヶ浜の様子です。 午前8時に市内全域に避難準備情報が出て、日南市によると146世帯205人が自主避難。 […]
鵜戸神宮に茅の草などで作った大きな輪。参拝者が気になる様子がうかがえます。 この輪の正体は、夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)という祭典で、鵜戸神宮では平安時代から毎年6月と12月に行っているそうで […]
国道220号の斜面崩壊で全面通行止が続く中、飫肥藩の藩校「振徳堂」で、敷地内の一部が陥没していることがわかりました。 陥没は6月11日に飫肥城下町保存会の職員が発見し、周りにロープで囲って様子を見 […]
東九州自動車道・日南=志布志道路の中心杭打ち式が10月1日に開催され、日南市文化センターには、関係機関や市民など220人が参加しました(主催者発表)。 2016年4月、「日南東郷IC~油津IC(仮 […]