防災ヘリあおぞらも参加「消防出初式」
新年の恒例行事「消防出初め式」が1月8日に日南市飫肥(おび)で行われました。 市中行進は榎原分団を先頭に14分団の消防団員や署員、市民らおよそ1200人が集まりました。 会場では服装や点検、長年の […]
新年の恒例行事「消防出初め式」が1月8日に日南市飫肥(おび)で行われました。 市中行進は榎原分団を先頭に14分団の消防団員や署員、市民らおよそ1200人が集まりました。 会場では服装や点検、長年の […]
日南市飫肥(おび)にある歴史的建造物の利活用事業者となっていた、共同事業体おびむすび隊JV(株式会社狼煙・日本航空株式会社・株式会社奄美設計集団)が資金繰りの目処が立たないことなどを理由に、市は11 […]
日南市を代表する秋祭り「飫肥(おび)城下まつり」の季節がやってきました。 高佐砦からのろしの合図で、大手門では泰平踊の披露や早馬が疾走。メイン会場では郷土芸能やアトラクション、ステージゲストの花*花に […]
新年の恒例行事「消防出初め式」が1月9日に日南市飫肥(おび)で行われました。 新型コロナウイルスの影響で2年ぶりの開催となる出初め式は、南郷中央分団を先頭に13分団・消防団員らおよそ1,200人が市 […]
新年恒例行事「消防出初め式」が1月5日に日南市飫肥(おび)で行われました。 令和時代初となる今年のパレードは北郷北河内分団を先頭に13分団・消防団員らおよそ1,200人が本町商人通りを勇壮に行進。 […]
今年も日南市を代表する秋祭り「飫肥(おび)城下まつり」の季節がやってきました。 高佐砦からのろしの合図で、大手門では早馬が疾走。メイン会場では郷土芸能やアトラクションが楽しめまます。料理やアートが一同 […]
令和時代のスタートです。 ゴールデンウィーク、参拝者で賑わう鵜戸神宮では、践祚改元(せんそかいげん)奉告祭が5月1日にありました。 この践祚改元奉告祭。皇太子さまが第126代目の天皇に即位され、新し […]
新春恒例行事「消防出初め式」が1月6日に日南市飫肥で行われました。 新調した分団旗を掲げて、今年は北郷郷之原分団を先頭に13分団・消防団員1,231人が本町商人通りを行進。 積載車やポンプ車など合わ […]
今年も日南市を代表する秋祭り「飫肥(おび)城下まつり」の季節がやってきました。 高佐砦からのろしの合図で、大手門では早馬が疾走。メイン会場では郷土芸能やアトラクション、キッチンカーによる飲食も楽しめま […]
新年の風物詩「消防出初め式」。 今年は北郷大藤分団を先頭に消防団員13分団、消防署員など、およそ1300人が参加。 積載車やポンプ車など合わせて56台が日南市飫肥(おび)の本町商人通りをパレードしま […]
今年も飫肥城下まつりの模様を ダイジェストでお届けします。 10月21日(金) よる6時。 チャンネル登録をして みらんといかんよ~! チャンネル登録 YouTube版 https://www.you […]
日南の秋の恒例イベント、第37回飫肥城下まつり(同まつり協賛会主催)が、日南市の飫肥城址を中心に10月18日と19日の2日間行われました。 高佐砦から上がる、のろしの合図で武者を乗せた馬が飫肥城址 […]