受験合格祈願?日南高校名物「合勝うどん」ふるまい
いよいよ受験シーズンです。 共通テストをひかえた日南高校の(坂元教久校長・全校生徒344人)3年生と教師らを激励しようと「合勝うどん」をふるまいました。 朝から保護者がトンカツを揚げたり、炊き出し […]
いよいよ受験シーズンです。 共通テストをひかえた日南高校の(坂元教久校長・全校生徒344人)3年生と教師らを激励しようと「合勝うどん」をふるまいました。 朝から保護者がトンカツを揚げたり、炊き出し […]
夏休みに入る前、日南市立油津中学校(生徒149人・宮元芳幸校長)で全校生徒を対象にした薬物乱用防止教室が7月22日に開かれました。 日南市内の学校では生徒たちに、たばこ・酒・覚醒剤などが心身に与え […]
地区住民グループ「油津地域協議会」のメンバーが季節の花を植栽しました。 地域との交流を深めることを目的に、油津中学校の1年生から3年生の生徒32人も参加。 国道220号沿いの見法寺交差点での活動は […]
3月中旬から6月にかけて目井津港で水揚げされたアジを捌く体験を日南市立南郷中学校の1年生75人が挑戦しました。 このアジはブランド魚となっている「美々鯵(びびあじ)」で、大きさや鮮度管理、魚の脂な […]
目井津港で水揚げされたアジを捌く体験を日南市立南郷中学校の1年生が挑戦。 実はこのアジ、ブランド魚の「美々鯵(びびあじ)」で、大きさや鮮度管理、魚の脂など厳しいブランド基準が設けられているアジです。 […]
日南学園高校の生徒たちが、サッカー教室を開きました。参加したのはサッカーに興味がある地元の小学1年生~中学1年生41人 生徒代表・ランバード啓志さんが「この教室はみんながスポーツに興味を持ってもらう […]
GWの飫肥城下町に人力車がお目見えです。 ボランティアで人力車を引いているのは、車夫の姿になった日南高校の1・2年生の生徒たち。 人力車で観光客をもてなしている「祐兵(すけたけ)クラブ」のメンバーと […]
日南学園高等学校・調理科3年生26人による卒業作品発表会。 会場には合計187点にもなる見事な作品が並べられています。 式典では調理科生徒代表の藤本みうさん(18歳)が「調理科に入学し3年間に […]
日南学園高等学校・調理科3年生34人による卒業作品発表会が1月12日に行われ、学校関係者や保護者、実習でお世話になったOBなど、およそ250人が招かれました。 調理科生徒代表の田中勝丈さんが「34 […]
日南学園高校・調理科3年生を対象とした、ふるさと大使の出前講座が6月12日にありました。講師は、2014年10月に日南市ふるさと大使に委嘱された大和リゾート株式会社の長門慶次さん(上席執行役員 調理 […]
日南学園高等学校(藤原昭悟校長・生徒数563人)で22日、調理科3年生による卒業作品発表会が体育館でありました。 卒業作品発表会は今回で25回目となり、3月に卒業する25人の生徒が、昨年秋から入念にレ […]
めざせ小村寿太郎国際塾ハロウィンパーティー(主催:日南市教育委員会)が26日に小村記念館で行われました。 ハロウィンパーティーを通して英語や西洋文化に対する理解と深め、関心を高めるために市内の児童生徒 […]