- 2025.04.03
- シャンシャン馬道中唄, 全国大会, 大会結果, 鵜戸神宮,
第39回シャンシャン馬道中唄全国大会結果
日南市で古くから伝わる民謡「シャンシャン馬道中唄全国大会」(同実行委員会主催)が3月29日(予選)・30日(決勝)に行われました。 「シャンシャン馬道中唄」は、花婿が花嫁を乗せた馬をひいて新婚旅行 […]
日南市で古くから伝わる民謡「シャンシャン馬道中唄全国大会」(同実行委員会主催)が3月29日(予選)・30日(決勝)に行われました。 「シャンシャン馬道中唄」は、花婿が花嫁を乗せた馬をひいて新婚旅行 […]
日南市の観光名所となっている鵜戸神宮で「シャンシャン馬道中」の再現(日南市シャンシャン馬道中を再現する会主催)が3月30日にありました。 このシャンシャン馬道中は、花婿が花嫁を乗せた馬をひいて鵜戸神 […]
室町時代に剣法が発祥した地とされる鵜戸神宮で「鵜戸山顕彰剣道大会」が2月9日に開催され、市内外から188チーム、選手監督合わせて737人が参加。 小年低学年では日南剣道Aチームが団体戦で優勝するな […]
宮崎・日南・串間 行楽地の年末年始情報 日南海岸エリアの行楽地やレジャースポットの年末年始営業時間やイベント情報をまとめました。日南や串間などにお出かけの際は是非ご参考ください。 ※感染症対策のため […]
新年を迎える前に鵜戸神宮では、しめ縄の交換や絵馬の設置作業などが12月27日に行われました。 新しいしめ縄のお清めをしたあと、亀の形に似た「亀石」と呼ばれる岩に2人の神職が磯まで降りて、古いしめ縄を […]
1874年(明治7年)に明治天皇から「神宮号」を賜り150年を記念した鵜戸神宮奉納「民謡まつり」が11月3日文化の日に開かれました。 まつりでは日本民謡協会日南支部のメンバー25人が参加して「いも […]
大雨の影響で8月19日に発生した落石で、鵜戸神宮へ向かう市道が全面通行止めとなっていましたが、仮設工事が完了したことで9月27日17時から片側交互通行ができるようになります。 片側交互通行の区間は […]
8月8日に発生した地震の被害で観光面に影響が出ている中、外国クルーズ船「ブルー・ドリーム・メロディ」(中国・ブルードリームクルーズ社)が8月23日に油津港へ初寄港し、乗客約1200人を出迎えました。 […]
実り豊かな稲穂に育ったことに感謝する「抜穂祭」が鵜戸神宮の御神田で、7月26日に執り行われました。 この抜穂祭は2000年に約120年ぶりに復活させたは神事。 刈女役で鳥追い笠とかすりの着物で早乙 […]
5月27日からの大雨の影響で鵜戸神宮に向かう県道433号の斜面が崩れ、28日午前7時半から通行止めとなっています。 日南土木事務所によりますと、落石を防護する柵から崩れた石や土砂が幅およそ9メートル […]