- 2020.06.29
小学生が炭作り体験
日南市南郷町の潟上で小学生と地域の人たちで炭作り体験をしました。 炭作りをしたのは潟上小学校3・4年生の子どもたち。 地元で獲れたマンゴーや魚の骨など、炭にしたいものを缶に詰めて窯入れをしました。 […]
日南市南郷町の潟上で小学生と地域の人たちで炭作り体験をしました。 炭作りをしたのは潟上小学校3・4年生の子どもたち。 地元で獲れたマンゴーや魚の骨など、炭にしたいものを缶に詰めて窯入れをしました。 […]
日南駅前にある「からあげ専門店 とりかじ」。本店は宮崎市大塚町にあります(舷喜屋プロデュース正規加盟店)。 からあげに使われている鶏肉は新鮮な国産若鶏100%。大分県中津の醤油、ニンニクや生姜、数 […]
大堂津海水浴場の海開きを前に海岸にある漂着したゴミ調査を 大堂津小学校3・4年生合わせて20人と宮崎海上保安部が6月22日に行いました。 この漂着ゴミ調査は、学校が行う環境教育の一環として毎年行って […]
日南市のごく一部の農家が生産している「タカミメロン」の収穫が、6月中旬から始まりました。 このうち南郷町にある河野さんのビニールハウスでは、直径20センチ程に育ったメロンをひと玉ずつ丁寧に収穫をして […]
高校野球県予選が中止となってトーナメント方式で代替大会が7月11日(土)に開幕されることになりました。 甲子園に9回の出場経験がある日南学園では、金川豪一郎監督が練習前、開催の知らせを3年生30人 […]
日南市桜ヶ丘にある京屋酒造有限会社(代表取締役:渡邊眞一郎)の田んぼに、合鴨の雛のかわいい鳴き声が聞こえます。 大阪府から届いた生後10日程の合鴨は全部で10羽。この日、田んぼの環境に慣らすため1羽 […]
日南市が管理する屋外プール5カ所と海水浴場にある幼児用プールは、新型コロナウイルス感染症対策が十分にとれないことから今シーズンは開設を中止すると発表。 開設が中止となるのは、日南総合運動公園プール、 […]
レナウンの直営工場として紳士服の製造をしていたダーバン宮崎ソーイング(代表:山川智彦・本社:日南市北郷町)の民事再生手続開始に伴い、日南市は県や宮崎労務局、商工会議所など11団体・約20人で「ダーバ […]
6月10日の時の記念日にちなんで、地区の文化財を守り時間を大切にしようと、日南市立飫肥(おび)小学校6年生(児童69人)が鐘つきを体験しました。 始めに児童たちは、飫肥についての郷土学習に取り組ん […]
レナウンの直営工場として紳士服の製造をしていたダーバン宮崎ソーイング(代表:山川智彦・本社:日南市北郷町)は6月5日、東京地方裁判所に民事再生法の適用があったことを受け、日南市は生活支援に関する相談 […]
日南市・2020年度の一般会計の補正予算額は6億円で、補正後の予算総額は336億1,800万円。 このうち新型コロナ対策としての補正予算案は4億7,549万円となり、6月の議会に提案します。 崎田日 […]
パープルカラーに染まる日南市南郷町。 南郷駅から車で5分程のところにある上中村地区には、アジサイとハナショウブが見頃を迎えつつあります。 中村神社の前にある「あじさいのみち」。 市道約400mと農道 […]
全国的に相次ぐ、うそ電話詐欺を水際で食い止めようと、コンビニエンスストアで訓練が6月4日ありました。 訓練はセブンイレブン日南戸高2丁目店で行われ、日南警察署の職員が犯人に騙された客に扮し、電子マネ […]
野球選手や公務員、スポーツ福祉の世界を目指して学んでいる、宮崎福祉医療カレッジ野球部(日南市木山)の紹介です。 新体制のチームは1・2年生合わせて37人。 若さと持ち前の体力を活かして日々の練習に励み […]