平和と友好を願って 日南学園ベルリンギング
米国・ポーツマス市と国際交流がある日南学園でベルリンギングが再現。 ベルリンギングは1905年9月5日に日露戦争の講和条約としてポーツマス条約が調印された際にベルを鳴らしたとされている。 日南学園 […]
米国・ポーツマス市と国際交流がある日南学園でベルリンギングが再現。 ベルリンギングは1905年9月5日に日露戦争の講和条約としてポーツマス条約が調印された際にベルを鳴らしたとされている。 日南学園 […]
3年ぶりに行動規制のない今年のゴールデンウィーク。 江戸時代の風情が残る日南市の飫肥(おび)城下町には多くの家族連れが訪れていました。 九州の小京都ともいわれる飫肥城下町で食べあるきをしながら散策 […]
米国・ポーツマス市と国際交流がある、日南学園(添田昌邦理事長・全校生徒570人)で、ベル・リンギングの再現があった。 ベル・リンギングは1905年9月5日に日露戦争の講和条約としてポーツマス条約が調 […]
2019年10月に沖縄県那覇市の首里城が消失したことを受け、井上酒造が那覇市へ寄付をすることを日南市へ報告しました。 日南市と那覇市は姉妹都市として50年以上の交流があります。 今年1月20日から […]
今年3月日南市は、旧日南市・旧北郷町・旧南郷町の1市2町が合併して10年。 合併記念式典が南郷ハートフルセンターで5月25日に開かれ、招待者や市民など約600人が参加しました。 オープニングには、 […]
1本37キロあるキハダマグロやカツオの解体ショー! 初かつお一本釣りと近海まぐろをPRしようと「第3回外浦かつお・まぐろ祭り」が3月10日に外浦漁協で開催されました。 雨の中にできた長蛇の列は、初 […]
初かつお一本釣りと近海まぐろをPRしようと「第3回外浦かつお・まぐろ祭り」(主催:外浦漁協・河野賢二代表理事組合長)が3月10日(日)に外浦漁協内で開催されます。 かつおとまぐろの解体ショーや、近海 […]
今年で40回目の節目を迎えた日南の秋を代表する一大イベント、飫肥(おび)城下まつりが、日南市の飫肥城下町を中心に10月14日と15日の2日間行われました。早馬疾走や本丸跡のライトアップ。ステージゲス […]
日南の秋を代表する「第39回飫肥城下まつり」が今年も開催されました。のろしの合図で武者姿に扮した男女が2頭の馬に乗り大手門を駆け抜けます。 小村記念館では、江戸時代から伝わる郷土舞踊「泰平踊」が披 […]
九州の小京都と言われる日南市の飫肥(おび)城下町を中心に、今年も「第38回飫肥城下まつり」が開催。のろしの合図で武者姿に扮した男女が2頭の馬に乗り大手門を駆け抜けます。オープニングでは、まつりの開会 […]
日南の秋の恒例イベント、第37回飫肥城下まつり(同まつり協賛会主催)が、日南市の飫肥城址を中心に10月18日と19日の2日間行われました。 高佐砦から上がる、のろしの合図で武者を乗せた馬が飫肥城址 […]
日南市長杯学童軟式野球選手権大会(日南市軟式野球協会主催・泉求大会会長)が、8月16日から2日間、日南市内の球場で開催。 この大会は1969年から日南市の姉妹都市になった沖縄県那覇市との交流を目的に […]
第18回日南市長杯学童軟式野球選手権大会が、8月18・19日に日南市内の球場で開催されました。この大会は、日南市と姉妹都市である沖縄県那覇市との交流を目的に毎年開催しています。 開会式は天福球 […]