アルミ缶再生でSDGs 小学生が作品づくり
家庭から出たアルミ缶を再生して作品作りです。 体験したのは日南市立桜ヶ丘小学校の6年生。 粘土で好きな形を作って石膏で型を取ったものは、四つ葉のクローバーや野球のバットなど様々。 これに小さくつぶ […]
家庭から出たアルミ缶を再生して作品作りです。 体験したのは日南市立桜ヶ丘小学校の6年生。 粘土で好きな形を作って石膏で型を取ったものは、四つ葉のクローバーや野球のバットなど様々。 これに小さくつぶ […]
20歳を迎えた人を祝おうと日南市では「二十歳を祝う会」が、南郷ハートフルセンターで1月12日に行われました。 会場の外では晴れ着や真新しいスーツに身を包んだ若者たちが再会を喜び合っていました。 会 […]
日南市立桜ヶ丘小学校(藤元安春校長・児童83人)の運動会では、毎年5・6年生が沖縄民謡エイサーの曲に合わせて「桜小エイサー」を披露しています。 6年生はエイサーの頭巾「サージ」を身につけて演舞する […]
小学生が地元の企業を取材? 日南市立桜ヶ丘小学校の6年生が総合的な学習で地域の魅力を発見します。 3つの企業に別れた13人の児童たち。 焼酎やリキュールを製造する京屋酒造には4人が訪れて早速、名刺 […]
20歳を迎えた人を祝おうと日南市では「二十歳を祝う会」が、南郷ハートフルセンターで1月7日に行われました。 晴れ着や真新しいスーツに身を包んだ若者たちが再会を喜び合っていました。 会場のスクリーン […]
成人年齢が20歳から18歳に引き下げられてから初めてとなる「二十歳を祝う会」が1月8日、日南市の南郷ハートフルセンターで行われました。 晴れ着や真新しいスーツに身を包んだ20歳を迎えた若者が再会を喜 […]
1945年、広島に落とされた原子爆弾から奇跡的に焼失を免れた「被爆ピアノ」。 日南市立桜ヶ丘小学校で被爆ピアノの鑑賞教室が11月15日に開かれました。 爆心地から2キロ以内にあったこのピアノは原爆 […]
日南市の成人式が1月9日、南郷ハートフルセンターで2年ぶりに行われ、晴れ着や真新しいスーツに身を包んだ新成人が式典に参加しました。 日南市では、新型コロナウイルスの影響で去年、成人式を中止にしており […]
日南市油津にある堀川夢ひろばのイルミネーションの点灯が11月28日から始まった。 イルミネーションは油津地域協議会のメンバーが中心となって11月上旬から準備。 17時30分から点灯式が始まりカウント […]
7月3日に開催延期となった「国文祭・芸文祭みやざき2020」のパートナーシッププログラム「まちなか文化祭」を盛り上げようと油津一番街商店街のアーケードに吹き流し32本が飾られました。 まちなか文化祭 […]