ソテツの木にサボテンが育つ
日南市細田地区にあるソテツの木にサボテンが育っている。 場所はJAはまゆう細田支所(日南市毛吉田)で、サボテンは高さは1メートル程。 ソテツにサボテンがいつ頃からどのようにして育ったのかは不明だが […]
日南市細田地区にあるソテツの木にサボテンが育っている。 場所はJAはまゆう細田支所(日南市毛吉田)で、サボテンは高さは1メートル程。 ソテツにサボテンがいつ頃からどのようにして育ったのかは不明だが […]
日南市細田地区の農業ハウスで栽培された「せとか」が旬を迎え、収穫が行われています。「せとか」は、果汁の多さや、上品な香りが特徴で「 柑橘類の女王」とも呼ばれています。 このうち、南さんのハウス10 […]
新年の恒例行事「消防出初め式」が1月8日に日南市飫肥(おび)で行われました。 市中行進は榎原分団を先頭に14分団の消防団員や署員、市民らおよそ1200人が集まりました。 会場では服装や点検、長年の […]
日南市の山間にある「上の丘ケーキ工房 ソレイユ」は2011年4月にオープン。ソレイユはフランス語で太陽という意味で、太陽を沢山浴びた地元食材を使ったケーキが並んでいます。初めての方にオススメする人気 […]
10月15日・16日、3年ぶりに開催される、第45回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードの武者行列に登場する女武者と9地区代表から選ばれたミス御姫様が決定。 日南市観光協会の職員と担当美容室との打 […]
楽しい給食の時間です。 日南市の南郷と細田地区の小中学校で、日本を代表する和牛ブランド「宮崎牛」が学校給食に登場。 新型コロナウイルスの影響から高級食材の消費が落ち込む中、地元生産者の応援と子ども […]
10月19日・20日に開催される、第42回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードに登場するミス御姫様と女武者が決定。 日南市観光協会の職員と担当美容室との打ち合わせやマスコミの取材に応じていました。 […]
全校児童7人の日南市立大窪小学校で「寺村剣棒踊り」の練習が本格的に始まりました。 寺村剣棒踊り保存会や保護者などが、児童たちに1番の踊りの指導をしました。 双子とその従姉妹である1年生が踊るのは初め […]
日南市内の「ななつばえ陸上クラブ」が縄跳びリレーのハーフマラソンに挑戦しました。男子・女子・父母とOBの3チームで、タイムを競います。 1990年の創部から続く縄跳びリレーハーフマラソンは毎年恒例行 […]
10月20日・21日に開催される、第41回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードに登場するミス御姫様と女武者が決定。 9月28日、日南市観光協会の職員と担当美容室との打ち合わせやマスコミの取材に応じ […]
消防ポンプ自動車操法の正確さや速さを競う、日南市消防団操法大会が7月1日に消防庁舎で行われました。 開会式では黒木消防団長が「悔いのないように競技をして日南の大会で優勝を目指してください」と激励を […]
10月14日・15日に開催される、第40回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードに登場するミスお姫様と女武者が決定。 9月29日、日南市観光協会で職員から、まつり概要の説明がありました。 このあと […]
収穫シーズンを迎えている「早生みかん」の窃盗事件です。 植えて5~6年ぐらいの果樹が枝ごと切られているのを収穫をする直前(10月6日頃)に、果樹園の生産者が見つけて、警察に被害届を出しました。 2 […]
10月15日・16日に開催される、第39回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードに登場するミスお姫様と女武者が決定。 9月30日、まなびピアで日南市観光協会の職員から、まつり概要の説明がありました […]