飫肥城下町に温泉旅館がオープン
日南市飫肥(おび)城下町の再生事業が一歩を踏み出します。 飫肥を代表する古民家のひとつ、旧小鹿倉家(こがくらけ)が、「Nazuna(なずな) 飫肥 城下町温泉」として再生され、マスコミや関係者、市 […]
日南市飫肥(おび)城下町の再生事業が一歩を踏み出します。 飫肥を代表する古民家のひとつ、旧小鹿倉家(こがくらけ)が、「Nazuna(なずな) 飫肥 城下町温泉」として再生され、マスコミや関係者、市 […]
おさがりの子供服やオモチャなどを販売する「SAGARIO(サガリオ)」が日南市油津に12月15日オープンしました。 店内に入ってみると、小学生未満の子供服がサイズごとに分けてあり、ハンガーの色で値段 […]
宮崎から南郷を走るJR九州の特急列車「海幸山幸」が2009年に運行から今年で10年を迎え「海幸山幸10周年記念キャンペーン」を開催することをJR九州が車内で発表をしました。 10年間で14万人以上を […]
2020年の東京オリンピック・パラリンピックで、選手が滞在する「ビレッジプラザ」1棟分に使用される飫肥杉(おびすぎ)の出発式が8月30日、日南市役所であり市職員や関係者など約500人が集まりました。 […]
日南市北郷町にある、話題の飫肥(おび)杉ミステリーサークル。 ミステリーサークルがあるスポットまでの道のりを、ノルディックウォーキング・インストラクターからガイドを受けながら歩きます。 NPO法人ご […]
令和時代のスタートです。 ゴールデンウィーク、参拝者で賑わう鵜戸神宮では、践祚改元(せんそかいげん)奉告祭が5月1日にありました。 この践祚改元奉告祭。皇太子さまが第126代目の天皇に即位され、新し […]
平成から令和になる前に、日南市内でも動きが目立ち始めています。 日南市榎原にある焼酎メーカー・井上酒造では金粉入り令和焼酎*の出荷、ABURATSU COFFEE(油津コーヒー)の令和パンケーキ、飫 […]
日南海岸を通るドライバーに安全運転を促す看板が3月20日に設置されました。 私有地に看板を設置したのは、地域おこしグループ「鵜戸倶楽部」で、地域を創る交付金事業を活用して制作しました。 日南市の特 […]
女の子の節句として古くから親しまれている、ひなまつり。 日南市東郷にある「四季の森こども園」(中山美紀園長)では、 ひなまつり会がありました。 日南市の特産材・飫肥(おび)杉や紙などで手作りした彩 […]
夏休みに「飫肥杉の木工教室」が都市農村交流センターで8月18日に開かれ、市内からおよそ20組の親子が参加しました。 日南市の特産材である飫肥杉への愛着を深めてもらいながら、家族とのふれあいの時間を […]
飫肥(おび)城下町にある古民家を再生したカフェレストラン「武家屋敷 伊東邸」が完成し4月21日、報道陣に公開されました。 文化庁が指定する飫肥伝統的建造物群保存地区にある伊東邸は2016年から1年 […]
日南市の特産材である「飫肥杉(おびすぎ)」の植林を進め、普及に貢献した旧飫肥藩の藩士・野中金右衛門(のなか・きんえもん)の功績を讃えた木材市が開かれました。 日南市北郷町にある日南製材事業協同組合 […]
日南テレビ! 開局10周年企画。埼玉西武ライオンズ南郷春季キャンプ15周年記念視聴者プレゼント!! 日南テレビのチャンネル登録をすると、埼玉西武ライオンズ南郷協力会より、抽選で「選手のサイン色紙」を3 […]
日南に初寄港した外国クルーズ船「セブン・シーズ・ボイジャー」の観光客が、伝統的な木造船「チョロ船」の体験乗船をしました。 日南の特産品がお得に買えます! 日南テレビショップ(Yahoo!ショッピング […]