極早生温州みかん「日南一号」出荷作業始まる
極早生温州みかん「日南一号」の出荷がJAの選果場で始まりました。 普通のミカンより2ヶ月以上早く収穫される日南一号は、皮が緑で甘みが果実いっぱいに濃縮され、さわやかな香りと風味豊かな味が特徴です。 […]
極早生温州みかん「日南一号」の出荷がJAの選果場で始まりました。 普通のミカンより2ヶ月以上早く収穫される日南一号は、皮が緑で甘みが果実いっぱいに濃縮され、さわやかな香りと風味豊かな味が特徴です。 […]
8月8日に発生した震度6弱の地震の被害で観光や経済などに影響が出ている中、高橋日南市長は河野宮崎県知事に要望書を23日に提出しました。 ▽高橋日南市長「観光面でも風評被害を含めて宿泊のキャンセルも相 […]
小村寿太郎の出身地、日南市飫肥(おび)で「寿太郎まつり」が8月14日、6年ぶりに開かれました。 寿太郎まつりは、郷土が生んだ明治の外交官・小村侯を偲んで毎年開かれています。 飫肥城観光駐車場には盆 […]
帰省客にふるさとの地場産品をPRしようと「なんごう日の出市」が開かれました。 なんごう日の出市は2か月に1回、日南市南郷町の目井津港で開かれているものです。 お盆を迎えるとあって、ホオズキや水産 […]
日南市細田地区の農業ハウスで栽培された「せとか」が旬を迎え、収穫が行われています。「せとか」は、果汁の多さや、上品な香りが特徴で「 柑橘類の女王」とも呼ばれています。 このうち、南さんのハウス10 […]
江戸時代からの歴史があるとされる、鵜戸神宮への奉納米「御供上(ごくあ)げ米」を入れる俵編みづくりが1月18日、日南市の南郷公民館でありました。 86歳の金田強さんから作り方を教わりながら、乾燥させ […]
お正月の縁起物の飾りとして使われる、橙ミカンの収穫です。日南市北郷町の農園では約3ヘクタールの畑におよそ2,000本の橙の木が完熟の堆肥のみで栽培されています。11月30日、1日限定で収穫体験を行っ […]
師走の風物詩となっている黒砂糖作り「さとねり」が日南市の風田地区で12月2日から始まりました。 さとねりはサトウキビから黒砂糖を作る伝統製法で、江戸時代後期から始まったとされています。 後継者不足 […]
台風4号にともなう大雨の影響で、4日午後1時半現在、日南市は南郷町・油津・細田「避難指示」を解除。 日南海岸の国道220号は小内海・伊比井間と宮浦・風田間、東九州自動車道の日南北郷IC〜日南東郷間IC […]
台風4号にともなう大雨の影響で、4日午前8時半現在、日南市に土砂災害警戒情報が発表されています。 日南市は南郷町・油津・細田の約9000世帯、約1万7000人を対象に警戒レベル4に相当する「避難指示」 […]