- 2023.01.09
- つわぶきハーフマラソン, サプライズ, プロ野球, メッセージも, 二十歳を祝う会,
日南市成人式「二十歳を祝う会」に
成人年齢が20歳から18歳に引き下げられてから初めてとなる「二十歳を祝う会」が1月8日、日南市の南郷ハートフルセンターで行われました。 晴れ着や真新しいスーツに身を包んだ20歳を迎えた若者が再会を喜 […]
成人年齢が20歳から18歳に引き下げられてから初めてとなる「二十歳を祝う会」が1月8日、日南市の南郷ハートフルセンターで行われました。 晴れ着や真新しいスーツに身を包んだ20歳を迎えた若者が再会を喜 […]
日南市の一部が、映画「すずめの戸締まり」の舞台になっているのではないかと言われる中、大堂津小学校の保健室に「病気の戸締まり」が登場? 昼休みになると子ども達が、続々と保健室の前に集まってきました。 […]
日南の食材について関心を深めてもらおうと日南市の郷土料理「魚(ぎょ)うどん」が学校給食に提供された。 このうち日南市立大堂津小学校(北原厚子校長・全校児童56人)5年生の教室では、新鮮なトビウオのす […]
日南市の成人式が1月9日、南郷ハートフルセンターで2年ぶりに行われ、晴れ着や真新しいスーツに身を包んだ新成人が式典に参加しました。 日南市では、新型コロナウイルスの影響で去年、成人式を中止にしており […]
大堂津海水浴場の海開きを前に海岸にある漂着したゴミ調査を 大堂津小学校3・4年生合わせて20人と宮崎海上保安部が6月22日に行いました。 この漂着ゴミ調査は、学校が行う環境教育の一環として毎年行って […]
日南市の学校給食で、地元で水揚げされたビンチョウマグロを使った「マグロのオーロラ煮」が登場。 この日は地産地消交流給食の日。 市内一部の小中学校で「マグロのオーロラ煮」がメニューとして提供されまし […]
6月18日に発生した大阪府北部地震でブロック塀の倒壊による死亡事故があったことを受け、ボール投げの的で使う「投てき板」が大堂津小学校と榎原小学校で撤去されました。 このうち大堂津小学校にあるコンク […]
日南少年少女合唱団の結団式と練習がありました。 団員は市内の小学校3年生から中学1年生までで、去年よりも多い34人に増えました。 結団式が終わって、団員たちはグループに分かれて自己紹介。 練習初日 […]
毎年恒例? 今年も新成人の夢や抱負を聞いてみました。 式典では新成人代表の宮川苑子さん(20歳/大学生)が市民憲章を朗読。 新成人代表・世良田怜那さん(20歳/製造業)とインドネシア漁業技能実習生 […]