油津中学校の女性教職員がコロナ感染(記事)
油津中学校に勤務の宮崎市50代の女性教職員1人が新型コロナウイルスに感染したと日南市教育委員会は発表しました。 女性教職員は8月3〜7日まで宮崎市から出勤。8日以降は学校に出勤しておらず、生徒や教 […]
油津中学校に勤務の宮崎市50代の女性教職員1人が新型コロナウイルスに感染したと日南市教育委員会は発表しました。 女性教職員は8月3〜7日まで宮崎市から出勤。8日以降は学校に出勤しておらず、生徒や教 […]
東九州自動車道・油津=夏井道路の中心杭打ち式が11月23日に開催され、南郷ハートフルセンターには、関係機関や市民などおよそ200人が参加しました(主催者発表)。 2019年4月に日南区間「油津IC […]
東九州自動車道・日南志布志道路(日南区間)の着工式が10月14日に開催され、日南市文化センターには関係機関や市民など、およそ300人が参加しました(主催者発表)。 日南区間で着工となったのは、日南 […]
日南市公認のご当地アイドルの「ボニート×ボニート」。 2019年3月に4人のメンバーが卒業をしてから4ヶ月、新しいメンバーが加わって、お魚アイドルたちが動き出しました。 今回、オーディションから真夏 […]
日南市北郷町で「梅ちぎり大会」!? 坂道を下っていくと梅ちぎりができます。 実はここ、谷口林業(宮崎市清武町)が所有する梅林を一般開放していて梅ちぎり体験ができるんです。 遊歩道沿いには約千本ある […]
東九州自動車道で未着手だった日南から志布志(約40キロ)のうち、油津〜南郷間と、奈留〜夏井間の新規事業化が決まり、関係者や市民らおよそ150人が日南市役所に集まりました。 崎田日南市長は「今日の日 […]
総延長約436キロの東九州自動車道で未着手だった日南から志布志(約40キロ)のうち油津・夏井の事業化が3月29日に決定しました。 事業化となったのは、油津・南郷の長さ6.4キロの区間と、串間・夏井の […]
ハロウィンの日を前に日南市の油津商店街では、仮装をしてカラオケをするイベントが10月13日に開かれました(油津Yotten主催)。 日南市内や宮崎市などから参加したのは5歳から43歳までの5組で、自 […]
海難救助者に感謝状の贈呈です。 救助をしたのは宮崎市内海の髙城洋一さん(64歳)。 5月14日、日南海岸(宮崎市戸崎鼻)で、プレジャーボートで魚釣りをしている際にバランスを崩して海に転落した男性を […]
外国クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスが油津港へ寄港しました。 3回目の寄港とあって日本民謡協会日南会の皆さんが民謡で観光客を歓迎。 クルーズは神戸を発着に、釜山、長崎、油津、高知、徳島と7泊8日 […]
ブランド化された「めいつ美々鯵(びびあじ)」のPRイベント! 3月~6月に目井津漁港で水揚げされる美々鯵は、鮮度が良く、油に甘みがあるのが特徴だそうです。 美々鯵の炭火焼きの販売、そして美々鯵のフ […]
日南市吾田に本店を置く南郷信用金庫が90周年を迎え、記念式典が開かれ、職員や関係者など109人が出席しました。 南郷信用金庫は、1926年(大正15年)当時、目井津信用組合として設立。 現在、日南 […]
日南の銘菓・飫肥(おび)せんべいが、あのアニメとコラボ? コラボしたのは、赤塚不二夫さんの名作「おそ松くん」をリメイクした、今話題のアニメ「おそ松さん」。 九州で初開催の「おそ松市 in MIYA […]
風化されつつある東日本大震災から間もなく5年。 東北に竹あかりを灯そうと、全国各地で竹あかりの制作活動が広がっています。 呼びかけをしたのは、まちおこし団体「 NITTAKE PROJECT(ニッタ […]