日南看護専門学校で看護宣誓
看護の精神を受け継ぐため、日南看護専門学校・第21回生の看護宣誓式が開かれ、生徒や保護者など約200人が参加しました。 会場となった日南市文化センターではチェロやピアノによる演奏の後、厳かな雰囲気の […]
看護の精神を受け継ぐため、日南看護専門学校・第21回生の看護宣誓式が開かれ、生徒や保護者など約200人が参加しました。 会場となった日南市文化センターではチェロやピアノによる演奏の後、厳かな雰囲気の […]
卒業を迎える市内の中学生に毎年、手作りの「押し花しおり」を日南地区更正保護女性会が贈呈しています。 押し花しおりはタンポポやスミレ、モミジなど四季の草花が使われ「いつまでも故郷を忘れないで」という思 […]
この春、自衛隊に入隊する人の激励会(宮崎県防衛協会日南支部主催)が日南市テクノセンターで2月21日に開かれました。 日南市出身の入隊者は高校を卒業する7人で、激励会にはそのうち航空自衛隊の5人が出 […]
プロ野球・広島の春季キャンプが2月1日から日南市の天福球場で始まりました。 市民による歓迎セレモニーには選手や監督・コーチなどおよそ60人が参加。 14年ぶりに一新された新ユニホームに身を包んだ選 […]
日南学園高等学校調理科「第37回 卒業作品発表会」。 保護者や学校関係者など、およそ80人が集まって生徒たちの力作を鑑賞しました。 披露された約70点の料理に家族らは生徒たちの成長を感じている様子 […]
米国・ポーツマス市と国際交流がある日南学園でベルリンギングが再現。 ベルリンギングは1905年9月5日に日露戦争の講和条約としてポーツマス条約が調印された際にベルを鳴らしたとされている。 日南学園 […]
夏休みに陶芸や絵画などを専門家に教えてもらえる教室「南浦塾(なんぽじゅく)*」が開かれました。 講師は日南学園で美術の非常勤講師を務める黒木房子さん(68歳)。 陶芸教室では日南市内の小学生50人 […]
7月10日の参議院議員選挙を前に、若い人たちに選挙や政治について出前授業。時事ユーチューバーとしても活動する、たかまつななさんらが日南学園高校の生徒たちに選挙に行かないと損をする理由などを伝えました […]
2021年に発足した社会人女子硬式ソフトボール「野崎漬物フーディーズ」のセレクションが日南市の南郷くろしおドームで行われました。 今回で3回目となるセレクションにエントリーしたのは、高校女子ソフト […]
看護の精神を受け継ぐため、日南看護専門学校の看護宣誓式が開かれました。 会場の灯りが消され厳かな雰囲気の中、宣誓の儀が始まりました。 在校生や保護者などが静かに見守る中、純白のナイチンゲール像から […]
米国・ポーツマス市と国際交流がある、日南学園(添田昌邦理事長・全校生徒570人)で、ベル・リンギングの再現があった。 ベル・リンギングは1905年9月5日に日露戦争の講和条約としてポーツマス条約が調 […]
日南市の観光PRをする日南サンフレッシュレディ。 1年の任期を終えて退任した、原田咲さん(31歳/南郷地区・日南市役所)と、細田みずほさん(21歳/南郷地区・宮崎県南部信用組合)に日南市観光協会の清 […]
道に迷った未就学児・6歳の男の子を保護したことで、日南警察署は女子高校生に感謝状を贈呈しました。 男の子を保護したのは日南学園高校3年の松本朱里さん(17歳)。 ソフトボール部の主将の松本さんは練習場 […]
高校野球県予選が中止となってトーナメント方式で代替大会が7月11日(土)に開幕されることになりました。 甲子園に9回の出場経験がある日南学園では、金川豪一郎監督が練習前、開催の知らせを3年生30人 […]