- 2021.02.28
- Crop circle, インストラクター, ドローン, ミステリーサークル, 北郷町,
卒園遠足で飫肥杉ミステリーサークルを探検!?
日南市東郷にある四季の森こども園の園児たちが卒園遠足で訪れた場所は・・・飫肥(おび)杉ミステリーサークルで注目を集めた日南市北郷町にある「林分密度試験林」。 インストラクターなどから飫肥杉について […]
日南市東郷にある四季の森こども園の園児たちが卒園遠足で訪れた場所は・・・飫肥(おび)杉ミステリーサークルで注目を集めた日南市北郷町にある「林分密度試験林」。 インストラクターなどから飫肥杉について […]
スイートピー生産量日本一の日南市。 日南市東郷の河野剛さん(50歳)のビニールハウスで、スイートピーの収穫が11月から本格的に始まりました。 朝早くから河野さんの家族や従業員あわせて8人が手際よく […]
10月19日・20日に開催される、第42回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードに登場するミス御姫様と女武者が決定。 日南市観光協会の職員と担当美容室との打ち合わせやマスコミの取材に応じていました。 […]
女の子の節句として古くから親しまれている、ひなまつり。 日南市東郷にある「四季の森こども園」(中山美紀園長)では、 ひなまつり会がありました。 日南市の特産材・飫肥(おび)杉や紙などで手作りした彩 […]
師走の風物詩となっている黒砂糖作り「さとねり」が日南市風田で12月7日から始まりました。 さとねりとは、サトウキビから黒砂糖を作る伝統製法で、江戸時代後期から始まったとされていますが、後継者不足など […]
10月20日・21日に開催される、第41回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードに登場するミス御姫様と女武者が決定。 9月28日、日南市観光協会の職員と担当美容室との打ち合わせやマスコミの取材に応じ […]
消防ポンプ自動車操法の正確さや速さを競う、日南市消防団操法大会が7月1日に消防庁舎で行われました。 開会式では黒木消防団長が「悔いのないように競技をして日南の大会で優勝を目指してください」と激励を […]
日南の師走の風物詩となっている黒砂糖作り「さとねり」。 さとねりは、サトウキビから黒砂糖を作る伝統製法で、江戸時代後期から始まったそうです。今回「さとねり」に挑戦したいと思います! 日南の特産品がお […]
10月14日・15日に開催される、第40回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードに登場するミスお姫様と女武者が決定。 9月29日、日南市観光協会で職員から、まつり概要の説明がありました。 このあと […]
10月22日、みやざきフェニックス・リーグは雨のため中止。広島カープ少年野球教室(日南市主催)が無料で開かれました。 フェニックス・リーグに参加している若手選手が、地元少年野球の3年生から6年生を対 […]
10月15日・16日に開催される、第39回 飫肥(おび)城下まつりの市中パレードに登場するミスお姫様と女武者が決定。 9月30日、まなびピアで日南市観光協会の職員から、まつり概要の説明がありました […]
2015年5月に高台に移転した特別養護老人ホーム昭寿園(社会福祉法人敬和会 谷口弥三郎理事長)は3月30日、災害の際に避難所を設置する協定を日南市と結びました。 協定書によると、大津波警報の発表、 […]
新年の風物詩「消防出初め式」 今年は東郷分団を先頭に消防団員13分団、消防署員などおよそ1000人が参加。 積載車やポンプ車など約60台が日南市飫肥(おび)の本町商人通りをパレードしました。 河川 […]
今年も極早生温州ミカン「日南一号」の収穫が9月から始まりました。 極早生温州ミカンは、皮が緑で甘みが果実いっぱいに濃縮され、さわやかな香りと風味豊かな味が特徴で、日南市内では約260戸の農家が生産し […]