国道220号防災トンネル 宮浦・鵜戸区間の杭打ち式
今年4月に国道220号宮浦・鵜戸の防災整備トンネルの着工が決まり11月14日に杭打ち式が開催され、関係機関や市民などおよそ40人が参加しました。 予定される整備は、日南海岸沿いの宮浦から鵜戸の南区間1 […]
今年4月に国道220号宮浦・鵜戸の防災整備トンネルの着工が決まり11月14日に杭打ち式が開催され、関係機関や市民などおよそ40人が参加しました。 予定される整備は、日南海岸沿いの宮浦から鵜戸の南区間1 […]
国道220号・日南市の宮浦と鵜戸を結ぶ約1.7キロ区間の防災対策について事業化が決まったことで、日南市ではセレモニーを4月3日に行いました。 大雨の度に通行規制がかかるこの区間は、年間平均で2.1 […]
大雨による災害が発生するリスクが高まる梅雨のシーズン。 大規模災害が発生したときや、遠隔地などで事故が発生したときに消防団が救助活動するための訓練が日南市消防本部でありました。 訓練には指導的立場 […]
大型で非常に強い台風24号。日南市では、大雨(土砂災害、浸水害)、洪水、暴風、波浪、高潮警報が継続。 午前8時過ぎには、油津で28.9メートルの最大瞬間風速を観測。波の高さは11メートルと予想し、 […]
国道220号に新たな動きです。 防災整備として着工する「伊比井トンネル」の工事が本格的に始まります。 トンネルの入口では、施工者による安全祈願祭が7月31日に行われ、宮崎河川国道事務所や日南市など約 […]
国道220号の斜面崩壊で全面通行止が続く中、飫肥藩の藩校「振徳堂」で、敷地内の一部が陥没していることがわかりました。 陥没は6月11日に飫肥城下町保存会の職員が発見し、周りにロープで囲って様子を見 […]
梅雨のシーズンに入る前に、大雨や台風などに備えた避難訓練が日南市立桜ヶ丘小学校(圖師宗忠校長・全校児童79人)で5月18日に行われました。 大雨で児童ひとりだけで下校することが困難であると学校が判 […]
今年で55回目となる広島東洋カープの春季キャンプが2月1日から日南市の天福球場を中心に始まっています。 2月5日、日南市では初となる、25年ぶりのリーグ優勝を祝うパレードが行われることで、国道の […]
日南海岸沿道の国道220号防災整備トンネルの着工が決まり、10月23日に地区主催(国道220号防災整備促進鵜戸地区協力会主催)で式典が開催され、関係機関や市民などおよそ300人が参加し、整備促進を訴 […]