飫肥城歴史資料館で消火訓練
きょう1月26日は「文化財防火デー」。 日南市飫肥(おび)にある飫肥城歴史資料館で消火訓練が行われました。 飫肥城歴史資料館は1977年に造られ、館内には甲冑(かっちゅう)や刀剣(とうけん)など、 […]
きょう1月26日は「文化財防火デー」。 日南市飫肥(おび)にある飫肥城歴史資料館で消火訓練が行われました。 飫肥城歴史資料館は1977年に造られ、館内には甲冑(かっちゅう)や刀剣(とうけん)など、 […]
郷土に誇りを持ってもらおうと、日南市立飫肥(おび)小学校(宮崎宏子校長・全校児童355人)4年生の児童26人が旧飫肥藩の藩校「振徳堂」で読書活動をしました。 この活動は明治の偉人・小村寿太郎たちが […]
6月10日は時の記念日。 地区の文化財を守り時間を大切にしようと、日南市立飫肥(おび)小学校(宮崎宏子校長・全校児童355人)6年生の児童66人が鐘つきをしました。 児童たちは飫肥についての郷 […]
6月10日は時の記念日。 地区の文化財を守り時間を大切にしようと、日南市立飫肥(おび)小学校(圖師宗忠校長・全校児童366人)6年生の児童54人が鐘つきをしました。 始めに児童たちは飫肥についての […]
日南市飫肥(おび)地区にある、古民家や資料館などの歴史的建造物を利活用する公開プレゼンテーションの審査結果が公表されました。 公募があった施設は全7施設で、国登録有形文化財の旧高橋源次郎家、小村寿太郎 […]
日南市飫肥(おび)地区にある、古民家や資料館などを利活用する公開プレゼンテーションが開かれ、不動産情報サービス業社や鉄道会社など3件の事業者から提案がありました。 プレゼンは1施設につき30分の持ち […]
6月10日の時の記念日にちなんで、地区の文化財を守り時間を大切にしようと、日南市立飫肥(おび)小学校6年生(児童69人)が鐘つきを体験しました。 始めに児童たちは、飫肥についての郷土学習に取り組ん […]
6月10日の時の記念日にちなんで、地区の文化財を守り時間を大切にしようと、日南市立飫肥(おび)小学校と酒谷小学校の児童77人が鐘つきをしました。 始めに児童たちは、飫肥についての郷土学習に取り組んで […]
6月10日の時の記念日を前に、地区の文化財を守り時間を大切にしようと、日南市立飫肥(おび)小学校と酒谷小学校の児童が時の記念行事に参加しました。 飫肥小学校・前原賢一校長は「時間を大切に、生まれた […]