日南市出身者の自衛隊入隊者を激励
この春、自衛隊に入隊する人の激励会(宮崎県防衛協会日南支部主催)が日南市テクノセンターで2月21日に開かれました。 日南市出身の入隊者は高校を卒業する7人で、激励会にはそのうち航空自衛隊の5人が出 […]
この春、自衛隊に入隊する人の激励会(宮崎県防衛協会日南支部主催)が日南市テクノセンターで2月21日に開かれました。 日南市出身の入隊者は高校を卒業する7人で、激励会にはそのうち航空自衛隊の5人が出 […]
この春、自衛隊に入隊する人の激励会(宮崎県防衛協会日南支部主催)が開かれました。 日南市出身の入隊者は高校や大学を卒業した7人で、激励会にはそのうち5人が出席。 防衛協会日南支部長を務める髙橋日 […]
日向灘沖で海上自衛隊が機雷の除去訓練と潜水訓練などを行うため、掃海隊群が油津港に11月15日の朝から続々と入港しました。 入港に併せて地元協力会による歓迎セレモニーが16日に開かれ乗組員や市民ら、 […]
日向灘沖で海上自衛隊が機雷除去訓練と潜水訓練を行うため11月15日、掃海隊群が油津港に朝から続々と入港しました。 入港に併せて地元協力会による歓迎セレモニーが16日に開かれ市民ら、およそ60人が参加 […]
日向灘沖で機雷除去訓練や日米豪共同訓練を前に海上自衛隊の掃海隊群が、日南市の油津港に寄港し、11月16日に一般公開が行われました。 一般公開があったのは、長崎県佐世保市を母港とする掃海艇「ひらしま […]
海上自衛隊が日向灘沖で機雷除去訓練と潜水訓練を行うため油津港に11月15日朝から続々と入港しました。 入港に併せて歓迎セレモニーが開かれ、協力会や市民などおよそ100人が参加。 今年12月で […]
海上自衛隊が日向灘沖で機雷除去訓練と潜水訓練を行うため油津港に11月17日朝から続々と入港しました。 入港に併せて市民による歓迎セレモニーが17日に開かれ、協力会や市民など、およそ60人が参加。 […]
今年も日南テレビ! を視聴頂きありがとうございました。2016年の月間で一番視聴アクセス数が多かった放送内容を一挙紹介します。 年忘れや思い出などを、もう一度振り返ってご覧になってみてはいかがでしょ […]
日向灘では見慣れない何隻もの船。 海上自衛隊の艦艇が日向灘沖で機雷除去訓練と潜水訓練を行うため油津港に11月17日から続々と入港しました。 入港に併せて、市民による歓迎セレモニーが11月18日に開 […]
ヘリコプターが搭載できる海上自衛隊の護衛艦「さみだれ(2代目)」が、一般公開のため油津港へ7月17日に入港しました。 2003年に就役した「さみだれ」は、全長151メートル、基準排水量が4550トン […]
自衛隊入隊者の激励会(防衛協会日南支部主催)が、日南市油津のテクノセンターで3月3日に行われました。 日南市出身の入隊者は高校卒業生や専門学校生など、去年よりも10人多い15人で、激励会にはそのうち […]
海上自衛隊の試験艦「あすか」が一般公開のため油津港へ入港しました。 護衛艦に搭載する装備品や、開発の試作品を実験するための試験艦「あすか」は、全長151メートル、基準排水量が4250トンで、乗組員は […]
取材でお世話になりました自衛隊宮崎地方協力本部日南地域事務所より、2016年カレンダーを視聴者のみなさまへ抽選で5名にプレゼント! ◎日南テレビのFacebookページ、Twitterからでも応募す […]
防災の日を前に、宮崎県と共催で日南市総合防災訓練が8月30日に行われ、消防や自衛隊、医療機関などおよそ700人(市内20団体)が参加しました。 訓練は南海トラフを震源とするマグニチュード9.0の巨大 […]