防災ヘリあおぞらも参加「消防出初式」
新年の恒例行事「消防出初め式」が1月8日に日南市飫肥(おび)で行われました。 市中行進は榎原分団を先頭に14分団の消防団員や署員、市民らおよそ1200人が集まりました。 会場では服装や点検、長年の […]
新年の恒例行事「消防出初め式」が1月8日に日南市飫肥(おび)で行われました。 市中行進は榎原分団を先頭に14分団の消防団員や署員、市民らおよそ1200人が集まりました。 会場では服装や点検、長年の […]
集中豪雨や土砂災害に備えた訓練が日南市消防本部などで6月5日に行われました。 新型コロナの影響で3年ぶりに開催されたこの訓練には、消防隊員や消防団、地区住民など合わせておよそ160人が参加しました。 […]
新年の恒例行事「消防出初め式」が1月9日に日南市飫肥(おび)で行われました。 新型コロナウイルスの影響で2年ぶりの開催となる出初め式は、南郷中央分団を先頭に13分団・消防団員らおよそ1,200人が市 […]
日南市消防団の新入団員辞令交付と規律訓練などが7月4日に日南総合運動公園と消防本部で行われました。 退職団員に感謝状が贈呈されたあと、新入消防団員の代表者が消防団長から辞令書を受け取りました。 消 […]
新年恒例行事「消防出初め式」が1月5日に日南市飫肥(おび)で行われました。 令和時代初となる今年のパレードは北郷北河内分団を先頭に13分団・消防団員らおよそ1,200人が本町商人通りを勇壮に行進。 […]
毎年開かれている「せせらぎの里 酒谷まつり」(同まつり実行委員長・四本克彦)が道の駅酒谷で8月18日に開かれ、約4,000人が楽しみました。 会場では酒谷小学校児童の合唱や消防団によるラッパ隊の演 […]
大雨による災害が発生するリスクが高まる梅雨のシーズン。 大規模災害が発生したときや、遠隔地などで事故が発生したときに消防団が救助活動するための訓練が日南市消防本部でありました。 訓練には指導的立場 […]
新春恒例行事「消防出初め式」が1月6日に日南市飫肥で行われました。 新調した分団旗を掲げて、今年は北郷郷之原分団を先頭に13分団・消防団員1,231人が本町商人通りを行進。 積載車やポンプ車など合わ […]
日南市北郷町で黒荷田ふれあい星まつり(同まつり実行委員会・大田原幸男委員長)が12月15日、旧黒荷田小学校の体育館で行われました。 まつりを存続させようと北郷地区の住民を中心に3ヶ月前から準備に取り […]
消防ポンプ自動車操法の正確さや速さを競う、日南市消防団操法大会が7月1日に消防庁舎で行われました。 開会式では黒木消防団長が「悔いのないように競技をして日南の大会で優勝を目指してください」と激励を […]