- 2022.09.27
- プール, ボランティア, 台風14号, 大堂津海水浴場, 大堂津海水浴場運営協議会,
台風爪痕の大堂津海水浴場でボランティア清掃
台風14号の爪痕が今も残っている日南市の大堂津海水浴場でボランティア清掃活動が9月25日に開かれました。 清掃活動には約60人が参加。休憩棟の近くにある流木を拾い集めたり、スコップなどを使って砂の撤 […]
台風14号の爪痕が今も残っている日南市の大堂津海水浴場でボランティア清掃活動が9月25日に開かれました。 清掃活動には約60人が参加。休憩棟の近くにある流木を拾い集めたり、スコップなどを使って砂の撤 […]
3月中旬から6月にかけて目井津港で水揚げされたアジを捌く体験を日南市立南郷中学校の1年生75人が挑戦しました。 このアジはブランド魚となっている「美々鯵(びびあじ)」で、大きさや鮮度管理、魚の脂な […]
プロ野球・春季キャンプを前に日南市南郷町でボランティア清掃活動がありました。 作業をしたのは日南市役所の職員25人で、埼玉西武ライオンズがキャンプを張る南郷スタジアムの周辺や南郷駅など4カ所を清掃。 […]
新型コロナウイルス感染拡大で国のまん延防止等重点措置が解除され、観光シーズンを迎えたことで飫肥(おび)城跡と豫章館(よしょうかん)、本町橋周辺の清掃作業をしました。 この活動は毎年、日南市シルバー […]
コロナ禍の夏休みが終わり日南市内24の小中学校では8月25日に2学期がスタートました。 このうち全校児童363人の飫肥(おび)小学校では新型コロナウイルス感染防止対策のため始業式は、放送を通して行わ […]
目井津港で水揚げされたアジを捌く体験を日南市立南郷中学校の1年生が挑戦。 実はこのアジ、ブランド魚の「美々鯵(びびあじ)」で、大きさや鮮度管理、魚の脂など厳しいブランド基準が設けられているアジです。 […]
2002年から自然公園の指導員などとして活動する日南市南郷町の樫原宏太郎さん(53歳・観光業経営)が自然公園関係功労者として環境大臣から表彰を受けました。 サンゴを食い荒らすオニヒトデの駆除や、海 […]
クリスマスイブの夜にサンタクロースが、子ども達がいる家庭にプレゼントを届ける企画です。 サンタクロースになっているのは地元社会人や市の職員たちなどでボランティアとして参加しています。 5人のサンタが代 […]
連休中の観光客に楽しんでもらおうと、日南市を代表する伝統芸能「泰平踊」の定期公演が飫肥(おび)で開催されました。 踊りを披露したのは、日南市泰平踊本町組保存会(亀組)のメンバー30人。 泰平踊は170 […]
2月から始まるプロ野球春季キャンプを前に、清掃活動が天福球場と南郷スタジアムで行われました。 このうち広島カープのキャンプ地・天福球場では、樹木の剪定や清掃のボランティア活動をしました。 毎年ボラ […]
日南市を代表する秋のスポーツイベント「つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会」のプロモーション映像が公開。 大会は11月17日(日)。今年は車いすハーフマラソンの部が復活。ハーフマラソンのスター […]
日南市を代表する秋のスポーツイベント「つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会 」のエントリーが今日から開始。 開催は11月17日(日)。今年は車いすハーフマラソンの部が復活。ハーフマラソンのス […]
毎年多くの市民で賑わう「日南市子育て応援フェスティバル」が5月19日に開かれました。 会場のひとつとなっている創客創人センター。 スタンプ台に手形を押して楽しめる「親子で手形アートづくり」です。 子 […]
福祉について関心を持ってもらおうと日南市社会福祉協議会などが毎年行っている「日南市福祉のまちづくり応援フェスティバル(通称:フクちゃんまつり)」が、3月10日に日南総合運動公園で開かれ、およそ3千人 […]