泰平踊 秋の定期公演
連休中の観光客に楽しんでもらおうと、日南市を代表する伝統芸能「泰平踊」の定期公演が飫肥(おび)で開催されました。 踊りを披露したのは、日南市泰平踊本町組保存会(亀組)のメンバー15人。 県指定無形 […]
連休中の観光客に楽しんでもらおうと、日南市を代表する伝統芸能「泰平踊」の定期公演が飫肥(おび)で開催されました。 踊りを披露したのは、日南市泰平踊本町組保存会(亀組)のメンバー15人。 県指定無形 […]
日南市の観光PRをする日南サンフレッシュレディ。 今年度で34代目となる2022日南サンフレッシュレディに認定されたのは、水元穂乃香さん(20歳/東郷地区・日南市役所職員)と、鳥越梨菜さん(20歳 […]
生産量日本一を誇るスイートピーをPRしようと「スイートピー花まつり」を日南市が初めて開催しました。 2月26日、JR日南線の飫肥(おび)駅では、観光特急列車「海幸山幸」の乗客に、50束用意したカラ […]
毎年5月下旬頃から日南市南郷町で咲き始めるジャカランダの花。 開花に合わせて2年ぶりに「ジャカランダまつり」が道の駅なんごうを中心に始まっています。 南米原産のジャカランダは世界三大花木のひとつ […]
日南市立油津小学校5年生の児童が自分たちが住む油津のまちを動画でPR。 毎年、地域協議会のメンバーが協力をして、観光客や市民に直接まちの魅力を紹介していましたが、今年はコロナ禍の中、映像で紹介するこ […]
日南市を代表する伝統芸能「泰平踊」を園児たちが飫肥(おび)城跡の大手門前で披露しました。 踊りを披露したのは、認定こども園飫肥こども園(黒田裕太郎園長・園児77人)の3歳から5歳の45人です。 泰平踊 […]
連休中の観光客に楽しんでもらおうと、日南市を代表する伝統芸能「泰平踊」の定期公演が飫肥(おび)で開催されました。 踊りを披露したのは、日南市泰平踊本町組保存会(亀組)のメンバー30人。 泰平踊は170 […]
新型コロナウイルスの感染拡大が広がり、全国へ緊急事態宣言が出された中、日南市は市民の不安を少しでも解消するため市民を緊急雇用することと、オンライン医療相談ができることを記者会見で発表しました。 「新 […]
日南市の観光PRをする日南サンフレッシュレディ。 1年の任期を終えて退任した、照井絢子さん(23歳/吾田地区・自営業)と、田村梨子さん(20歳/油津地区・宮崎銀行)に日南市観光協会の清水満雄会長より […]
ヨットやプレジャーボートを係留して気軽に利用できる「みやざき・にちなん海の駅」が7月20日にオープンしました。 宮崎県に海の駅ができるのは初で、全国で167番目。 2019年5月、海の駅に認定され […]
外国人観光客に飫肥(おび)城下町にある店舗の紹介をしようと、日南振徳高校3年生が英語版のチラシを作成しました。 完成を記念して、商業科と経営情報科の生徒たちが飫肥城下町保存会へ英語版のチラシを贈呈 […]
新年あけましておめでとうございます! 2017年に国の名勝となった「鵜戸」にある鵜戸神宮。午前7時20分頃、雲の切れ間から初日が顔をのぞかせました。 訪れた観光客は、今年1年の願いを込め、祈願をした […]
消防隊員が外国人にも対応した救急訓練です。 日南市内ではクルーズ船の寄港で外国人観光客が増えていることから、消防署では8月に119番の受付訓練をして以来、新たな訓練となります。 日南市の国際交流員 […]
鵜戸神宮に茅の草などで作った大きな輪。参拝者が気になる様子がうかがえます。 この輪の正体は、夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)という祭典で、鵜戸神宮では平安時代から毎年6月と12月に行っているそうで […]